#author("2017-03-28T13:01:26+09:00","default:pop hok","pop hok")
*壬午軍人暴動 [#f0024dd2]
''壬午軍人暴動''((■壬午事変(じんごじへん)は、1882年7月23日に、興宣大院君らの煽動を受けて、朝鮮の漢城(後のソウル)で大規模な兵士の反乱が起こり、政権を担当していた閔妃一族の政府高官や、日本人軍事顧問、日本公使館員らが殺害され、日本公使館が襲撃を受けた事件である。壬午軍乱(じんごぐんらん)、壬午の変(じんごのへん)、朝鮮国事変(ちょうせんこくじへん)、あるいは単に朝鮮事変(ちょうせんじへん)とも呼ぶ。'''(Wikipedia)''' ■壬午軍乱 1882年壬午の年に、朝鮮の首都漢城(ソウル)で起きた事変。親日的な閔妃(ミンビ)政権の軍制改革に反対して大院君が軍隊を動かしたもので、日本人軍事教官殺害、日本公使館焼き打ちに発展したが失敗した。この結果、済物浦(さいもっぽ)条約が結ばれたが、その後清国が朝鮮支配を強化した。壬午事変。'''(大辞林第三版)'''))は壬午(じんご)年の1882年、ソウルで愛国的な軍人と人民が日本侵略者と封建支配層に反対して起こした大衆挙げての暴動です。

''社会科学院歴史研究所''の研究室主任、博士、助教授の''イ・グァンナム''さんのお話です。
>「軍人暴動が起きたのは、鋭い民族的および階級的矛盾に起因します。当時、封建支配層は極端な享楽と贅沢をむさぼり、人民と軍人に対する抑圧と搾取をいっそう強めました。また、大国への追従と依存で崩れ行く封建制度をなんとしても維持しようとし、新式軍隊の訓練のために日本軍の少尉を教官に任命しました」

封建支配層の軍人に対する階級的及び身分的抑圧と搾取、日本侵略者の朝鮮軍隊に対する民族的蔑視と虐待は軍人の不満を募らせました。1882年6月9日、軍人たちは反侵略、反封建の暴動に決起しました。

軍人たちは二手に分かれて一手は政府高官の家宅を準次に襲撃して破壊し、日本人教官の堀本を殺しました。もう一手は日本公使館を襲撃し、反日デモを展開しました。多くの人が暴動に加わり、軍人暴動は更に盛り上がりを見せました。

暴動が起きたとの急報を受けた国王は威嚇と懐柔で鎮圧を図りましたが、それが失敗するや事件に責任のある高官数人を罷免して暴動を静めようとしました。ところが、こうした欺瞞術策も暴動軍をだますことが出来ませんでした。

日増しに盛り上がりを見せる軍人暴動に恐れをなした国王は大院君、テウォングンに政権を譲り渡し、日本侵略者は「居留民保護」の口実で軍艦をインチョン沖に入らせました。

その後、壬午軍人暴動は外部勢力の武力干渉と先進的な階級の指導を仰げない軍人の政治的・思想的未熟さなどの要因で失敗しました。

壬午軍人暴動は失敗に終わりましたが、日本侵略者と封建支配層に甚大な打撃を与え、朝鮮人民の愛国的な気概を誇示し、民族的および階級的に大いに目覚めさせました。

RIGHT:'''2016年の記事'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS