#author("2017-03-10T23:48:50+09:00","default:pop hok","pop hok")
*命を蘇らせた花 [#i9702b13]
抗日革命家の''リム・チュンチュ''((林春秋(림춘추)))さんは偉大な金日成主席と金正日総書記に忠実な革命家でした。生前、主席と総書記はリムさんを寵愛し、その健康にも深い関心を払いました。心臓病の持病があったリム・チュンチュさんの病勢は晩年にさらに募りました。もともと名医でもあったリムさんは短い余命を覚悟した上で仕事だけに没頭しました。

ところが、金正日総書記はリムさんの病状が悪化していることにすぐ気がつきました。総書記はリム・チュンチュさんの顔色がよくないとし、自ら治療対策を取り、有能な医者も遣わしました。また、保養にも送り、折に触れて珍しい薬剤も送りました。しかし、傾いた病勢は好転しませんでした。リムさんはついに倒れてしまいました。医師も余命は一両日だとさじを投げました。

リムさんの健康のことで心配していた総書記は植木鉢をリムさんに送りました。広くて青々とした葉が目立ち、それに守られるかのように咲いた赤い大きな花びらを見て、リムさんの目が光り始めました。あの花が総書記の名を冠した''金正日花''だと聞いたリムさんの目の前に総書記の優しい姿が浮かんで来ました。

その日からリムさんは、寝ても覚めても、意識を取り戻した時も花ばかり考えました。水はやったのか、湿度や日差しは充分か、まるで患者でなく、園芸家のようでした。花はリムさんに奇跡を起こしました。医学は一両日の余命しかないと宣告しましたが、病勢が次第に好転に向かったのです。

総書記が送った金正日花が革命家の命を蘇らせたのです。

RIGHT:'''2016年の記事'''
LEFT:[[金正日花(キム・ジョンイル花)]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//160608_命を蘇らせた花
//160611_命を蘇らせた花


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS