#author("2025-05-10T22:41:11+09:00","default:pop hok","pop hok") *長射程砲及びミサイル・システム合同打撃訓練 [#p62c5f88] *朝鮮人民軍東部前線各区分隊の長射程砲及びミサイル・システムの合同打撃訓練が行われました [#hcf90c13] 朝鮮民主主義人民共和国に反対する核戦争を既成事実とし、極度の冒険的な核戦争シナリオを公開したのについで、朝鮮半島と周辺地域で核作戦演習を連鎖的に繰り広げている米国と追随諸国の無謀な情勢激化行為は、わが武力に迅速な反応力としっかりした臨戦態勢を求めている。 朝鮮労働党中央委員会第8期第11回総会の精神にのっとり、全軍の圧倒的な戦争対応能力を高めるための朝鮮人民軍の各レベルの戦闘訓練が強力に実施されている中、5月8日、東部前線長射程砲およびミサイル兵区分隊の戦闘力を向上させる合同打撃訓練が行われた。 敬愛する金正恩総書記が、長射程砲およびミサイルシステムの合同打撃訓練を指導した。 朝鮮労働党中央委員会の指導幹部であるパク・チョンチョン同志、チョ・チュンリョン同志、キム・ジョンシク同志と朝鮮民主主義人民共和国ミサイル総局のチャン・チャンハ総局長、国防科学院のキム・ヨンファン院長が同行した。 訓練には、600ミリ多連装ロケット砲と戦術弾道ミサイル「火星砲・11カ」型が動員された。 訓練は、国家核兵器総合管理システムに従って、上記の砲およびミサイル攻撃システムを運用する手順に当該の各区分隊を熟達させるところに目的を置いて行われた。 朝鮮民主主義人民共和国国防省のスポークスマンは今回の訓練について紹介し、敵が高調させる敏感な地域の軍事情勢の変化に対処できるわが武力の迅速な対応態勢と能力を見せる十分な行動的措置になるだろうと強調した。 訓練では、射撃に先だって「核の引き金」システムの稼働の信頼性を幾重にも点検した。 全ての区分隊を核反撃態勢へと迅速に移行させる手順と工程に熟達させるための細部訓練と、指揮官のための反撃システムの運用に関する別途の特別講習が行われた。 ついで、各火力区分隊は分担された方向および距離上の様々な敵の対象物を同時および順次に各個、または合同打撃した。 訓練の目的は達成され、任意の核危機事態に迅速に反応できる指揮および動員システムの信頼性が検証された。 金正恩総書記は、戦争抑止戦略と戦争遂行戦略の全ての面において核戦力の中枢的役割を絶えず強めるべきであるとし、核戦力の経常的な戦闘準備態勢を不断に完備するのが非常に重要であると強調した。 金正恩総書記は、わが国家をとりまく安全環境と現代戦争の現実的要求からして、兵器システムの長距離精密打撃能力とその効率を持続的に高めることに引き続き力を入れなければならないと述べた。 金正恩総書記は、砲兵武力の急速な成長・強化は今後、われわれの軍事行動の実践における多くの変化を予告しており、わが軍の作戦能力の確保により大きくて様々な可能性を与えるであろうと確言した。 金正恩総書記は、砲兵の強化はすなわち軍隊の戦闘力の強化、国防力の強化であるという確固たる観点を持ち、砲兵武力の質的優勢を優先的に強化していくのはわが党の一貫した武力建設方針であるとし、戦術核兵器システムの戦闘的信頼性をさらに高め、運用の空間を複合的に絶えず拡張していくための重要課題を示した。 #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_001.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_002.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_003.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_004.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_005.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_006.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_007.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_008.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_009.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(http://deston.la.coocan.jp/vok_wiki/vok_img/img2025/img202505/250509set/ikn250509002_010.jpg,wrap,180x120) }} #style(style=clear:both;,end) #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //250509set //合同打撃訓練250509