#author("2024-11-22T22:14:59+09:00","default:pop hok","pop hok") *児童の権利保障のために [#n03bc71e] ''呉英淑''(オ・ヨンスク):1989年11月20日、第44回国連総会で『国連・児童の権利に関する条約』が採択されました。この子供の権利条約が採択された時から35年という歳月が経ちましたが、子供の権利問題は依然として解決が待たされる難問となっています。 しかし朝鮮では子供達が『国の王様』と呼ばれ、新しい世代の為の事が朝鮮労働党と国家の一番の重大事として優先されています。子供達の明るく朗らかな笑い声・歌声が絶え間無く響き渡る朝鮮の制度の良さは、新しい世代・未来を思い遣る『児童の権利保障法』を通じてもよく分かります。 『朝鮮民主主義人民共和国児童の権利保障法』の第8条には、「“国家は一番良い物を子供達に”という原則に則り、児童の健康と教育・生活に必要な全ての物を一番良い物で優先的に保障する」と明記されています。 2021年6月、''朝鮮労働党中央委員会第8期第3回総会''が行なわれました。敬愛する金正恩総書記は会議で「骨が折れるほど子供達に真心をもっと尽くし、その愛の力で共産主義の未来目指して頑強に進むのが朝鮮革命の前進の方式・発展の方式となるべきだ」と切々と言いました。国中の子供達に乳製品等の栄養食品を供給するのを党の政策として策定する事に触れ、その実行の為の具体的な課題と方途を示す金正恩総書記を仰いで国中の親達は感涙に咽びました。 児童の権利保障法の第23条には「児童は全般的12年制義務教育を受ける権利を持つ。全般的12年制義務教育は無料で実施する」と明記されています。 国中のどこへ行って見ても学びの場が門を開けて子供達を待っており、至る所に学生少年宮殿・少年団野営所・学生少年会館等課外教育施設が立派に設けられています。世の中の人々があれほど驚き、つい信じられないものと思うこのような立派な教育制度で朝鮮の子供達は未来の主人公に逞しく育っています。 児童の権利保障法の第31条には「親が居ないか又は後見人の面倒を受けられない児童は育児院と愛育院・学院で国の負担で育てる」と明記されています。 どの国にも身寄りの無い子供達が居ます。その子供達を誰が見守るべきかというのはどの社会でも深刻な社会的問題の一つとなっています。しかし朝鮮ではこのような子供達が心の悩み無く朗らかに生活しています。 このように児童の成長と発展に常に深い関心を持って、児童が自分の権利を思う存分行使し幸せに育つよう配慮の限りを施している社会主義制度。このような有り難い制度があって朝鮮の子供達は世の中で一番幸せです。 朝鮮では『われら幸せ歌う((この世に羨むものはない(세상에 부럼없어라)))』の歌声がいつまでも響き渡るでしょう。 (世界と朝鮮―絆) RIGHT:'''2024.11.21 サイト音声の聞き書き''' LEFT:[[児童の権利保護]]、[[乳製品供給(一覧)]] ---- -2021.06.16 [[朝鮮労働党中央委員会第8期第3回総会が開かれました>vok210616#z6e6e6c4]] -2021.06.17 [[朝鮮労働党中央委員会第8期第3回総会2日目の会議が行われました>vok210617#m568bff4]] -2021.06.18 [[朝鮮労働党中央委員会第8期第3回総会3日目の会議が行われました>vok210618#k80a9126]] -2021.06.19 [[朝鮮労働党中央委員会第8期第3回総会が閉会しました>vok210619#t4e96088]] -2021.06.19 [[朝鮮労働党中央委員会第8期第3回総会広報>vok210619#e66fdf5c]] -2021.06.23 [[党中央委員会第8期第3回総会の決定実行へと呼び起こすポスターがでました>vok210623#vc5f92b3]] ---- #include(vok_navi01,notitle) //(世界と朝鮮―絆 2024.11.21 サイト音声の聞き書き)