#author("2017-03-25T14:58:18+09:00","default:pop hok","pop hok")
*光明をもたらす人 [#d8430c82]
朝鮮に「''人が千両なら目は八百両''」と言うことわざがあります。つまり人の目はとても大事だと言う意味です。ピョンアン南道((平安南道(평안남도)))アンジュ市((安州市(안주시)))人民病院の眼科の医長''ペク・ヒョンギ''さんは、50年あまりの長い間、誰にも大切な目のため、人に光明をもたらすためすべてを尽くしました。

1960年代初めから今までペクさんは、数十万回の目の治療、数千回の目の手術を成功裏に行いました。その日々には、人知れぬ悩み事も、また苦しさに耐えなければならないこともいろいろありました。

2年前、ペクさんは不慮の事故で片方の目を失明した20代の青年を担当したことがあります。一次的な対策は立てたものの、まかり間違えばもう一方の目も失明する恐れがありました。完全な視力障害者になりかねないということで、傷ついた眼球を抜き取るしかないというのが医者たちの一致した見解でした。

ぺクさんは、片目を失いかねない若い青年のことがもどかしく思われました。自分の目を捧げてでも青年に光明をもたらしてやりたい思いでしたが、オペを担当した眼科医なので複雑な心境でした。ぺクさんはなんとしても青年の目を治してやろうと決心しました。でも、ぺクさんには安心してメスを入れることのできる第2の自分と同じような人の目が必要でした。

目の前に妻の姿が浮かびましたが、すぐ勇断を下すことができませんでした。それで何日もの間、一人で悩みました。30年あまり前にもこのようなことがあったペクさんでした。その時、ペクさんは自分と妻、娘の目の球結膜を患者に移植して光明をもたらしました。

そのことが国中に知られ、眼科医のペク・ヒョンギさんは保健医療従事者のモデルとして尊敬されました。そして、その時のことを人生の基準としてこれまで多くの人たちの目を治療しました。

数十年間、ペクさんに付き添った妻のキム・リュギョンさんは、夫の気持ちを察してためらわずに自分の目を捧げると言いました。こうして人知れず静かにオペが行なわれました。

結果、患者は危険を脱し、視力回復の見通しがつきました。ペクさん夫婦のおこないは人の命をもっとも大事にする社会主義保健医療制度でのみ見られる美しいものです。

医術を習う前に熱い人間愛を持つべきだ、ペクさんは新しい世代の医療従事者にこの精神を植え付け、今も患者の治療に誠意を尽くしています。

RIGHT:'''2015年の記事'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS