#author("2019-06-18T10:46:31+09:00","default:pop hok","pop hok")
*人生転換の道を求めて [#z8df6112]
1980年代初めの訪朝客の中にはフィンランドから来た''ペッカ・ランタラ''((ペカ・ランタラ(Pekka Rantala) フィンランド・チュチェ思想研究会(The Society for the Study of the Juche Idea, Finland)))さんもいました。後年、ランタラさんは「この訪問は煩悶と生き甲斐といった人生の両時期を区切る契機になった」と言いました。それは心情の吐露でした。

当時ランタラさんは社会主義思想とは無縁のブルジョア経済学説の頑迷なフォロワーでした。ところが資本主義社会の現実に物質生活だけでは満足を覚えられず、またそうした生活に一時的な満足は得られるものの人間の真の尊厳と価値は得られない、と考えるようになりました。

人間の真の価値は何か? 一人煩悶していたランタラさんを興奮させる話が伝えられました。

>「アジアの朝鮮は地上の楽土」&br;
「朝鮮の社会主義は中世の思想化の著書が描く人類の理想郷を思わせる」&br;
「人間の真の価値が得たいなら朝鮮に行ってみるがよい」

欧州とフィンランドのチュチェ思想支持者のこの声はランタラさんの胸を揺さぶりました。それで半ば好奇心、半ば疑惑に包まれたまま訪朝する事になりました。平壌の壮麗な町々、助け合い導き合いながら喜びに満ちて暮らす人々の明るい笑顔、朝鮮訪問の一日一日はランタラさんに強い衝撃を与えました。その後何度も訪朝するうちに、朝鮮での全ての成果の秘訣がチュチェ思想の力にあるという事を悟りました。それでチュチェ思想の熱烈な支持者になりました。

朝鮮についての理解を深め偉大な金正日総書記の著作を耽読して、チュチェ思想を豊かに発展させた総書記の思想理論の業績と優れたリーダーシップについて良く分かりました。それだけ総書記への敬慕の念も強烈なものになりました。朝鮮が生んだ偉人への熱い敬慕の念はチュチェ80年(1991)6月、白頭山を見て絶頂に達しました。

白頭山の集いでランタラさんは心の内を、こう表しました。
>「今私達は朝鮮革命の聖地に来ています。太古の昔、白頭山は火山を噴き上げました。ところが今世紀に白頭山は二度目の火山噴出のような驚くべき出来事を生みました。この出来事は朝鮮人民はもとより世界が共に祝うべきものでした。それはここ白頭山で、朝鮮の未来で私達チュチェ思想支持者の希望の星である親愛なる指導者金正日閣下が誕生した事です。正に金正日閣下は白頭山と共に永遠に光を放つ世紀の偉人です」

これは人生転換の道を見出したランタラさんの心情の吐露で、時代の叫びでもありました。

(世界と朝鮮)

RIGHT:'''2019.06.17 サイト音声の聞き書き'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(190617 サイト音声の聞き書き ije190507026.mp3)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS