#author("2017-04-15T21:01:10+09:00","default:pop hok","pop hok")
*リョンポ松林 [#te7a4596]
''リョンポ松林''はピョンアン南道((平安南道(평안남도)))プクチャン郡((北倉郡(북창군)))のリョンポという所の標高594.1メートルの山すそに広がっています。学名''ピヌス・ストロブス''のこの松は松属の常緑針葉樹です。

傘模様の樹冠は育ちながら丸い形を成します。針状の葉は柔らかく先は尖っています。雌雄同株で5月に花が咲きます。20年生から花が咲き、実を結びます。そして繁殖は種と挿し木の方法で行ないます。外観がよく、年中青々とし、柔らかい感じを与えるので公園と庭園に植え、木材にも利用されます。

昔から朝鮮ではこの松の木を造林用として植えています。リョンポ松林はチュチェ19(1930)年ごろに苗木を植えて作った人工林でした。今は自然の繁殖もよくなり、幼い松も多く混ざっています。

面積は3ヘクタールで500本以上育っています。一番大きいものの高さは30メートルほどで、根元の周りは2.4メートルぐらい、胸の高さの回りは2メートルぐらいです。

リョンポ松林は学術研究に意義があり、経済価値もある国の尊い富となっています。

RIGHT:'''2015年の記事'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS