#author("2017-04-14T19:36:29+09:00","default:pop hok","pop hok") *馬息嶺山脈 [#ga104f98] 朝鮮は山の多い国です。''マシク嶺山脈''((馬息嶺山脈(마식령산맥)))はカンウォン道((江原道(강원도)))とピョンアン南道((平安南道(평안남도)))の境にあるトウリュ山に端を発し、カンウォン道のセポ郡((洗浦郡(세포군)))まで伸びています。山脈の標高は平均、1000メートル以上です。山脈にトゥリュ山とペクアム山((白岩山(백암산)))、チュエ山とマシク嶺、カルゴル嶺、ポンス嶺などがあります。 花崗岩と石灰岩層からなっているこの山脈は壮大で、深い渓谷、絶妙な断崖絶壁の多いことで特徴付けられます。特に西側の傾斜面は石灰岩の絶壁からなっていますが、奇岩怪石が数十メートルの高さまで聳えています。 マシク嶺山脈には金、銅、ニッケルなどが混ざった鉱物と雲母、燐灰石といった有用鉱物と石灰石、花崗岩の風化土のような建材資源が多く埋蔵されています。 マシク嶺山脈は植物資源にも恵まれています。広葉樹と針葉樹の混生林が広がり、さるなし、ひかげつるにんじん、きのこ、たらの木など食用植物と薬草また多く育っています。 マシク嶺山脈には獣も多く生息しています。山脈の自然の牧草地は放牧に利用され、野生の果物と薬草、山菜類は地場産業の原料源となっています。 近年、マシク嶺にスキー場が新設されました。スポーツと観光、休息に必要な設備完備のマシク嶺スキー場でスキーとスケート、橇を楽しみ、体を鍛える人々の姿はマシク嶺の風致に彩を添えています。 このようにマシク嶺山脈は国の経済発展と人民生活の向上に大いに役立つばかりか、総合的なウインタースポーツの場として誰もが憧れるところです。 RIGHT:'''2015年の記事''' #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //151221_マシク嶺山脈