#author("2017-03-28T12:44:02+09:00","default:pop hok","pop hok")
#author("2023-10-17T00:33:48+09:00","default:pop hok","pop hok")
*申師任堂 [#ne0d5b01]
''シン・サイムダン''は朝鮮の歴史に広く知られた名人の一人で、16世紀前半に活躍した画家で、詩人でした。

''金日成総合大学歴史学部講座長''の博士、助教授''キム・ウンテク''さんのお話です。
>「歴史記録によりますと、シン・サイムダンは気立てが優しいばかりか芯が強く、情熱的で真面目な人でした。女性の身でありながら幼少の頃から学問に励んで詩と文章の才に長け、書画と刺繍の才も抜群でした。それで、女流詩人として朝鮮の文学史に名を残し、画家としての名声も馳せました」

シン・サイムダンは優れた画家でした。彼女は花鳥画が上手で昆虫、葡萄、かも、なすなど家の周辺からよく見られるものを素材として取り上げました。シン・サイムダンの作品としては「秋草」、「なす」、「蓮池の白鳥」、「あひる」、「こうらいけつぎょ」などがあります。「秋草」と言う絵は当代の画壇は勿論、宮中にまで知られ、宮中で使う焼き物の文様の原本になりました。

シン・サイムダンは豊かな感情を持っている女性画家として創作的個性がはっきりとしていました。正確な描写、精巧な筆致と鮮明な色彩、明るく細かで現実感と郷土愛をそそるシン・サイムダンの作品について当代の学者たちはまるで生きているもののようだと称えたといいます。

シン・サイムダンは優れた詩人でもありました。主に女性の純潔と道徳を称える世態人情の詩をたくさん書きました。「父の思い」、「テグァン嶺を越え」などが代表作です。これらの作品には詩人の飾り気のない感情が十分に現れています。

このようにシン・サイムダンは朝鮮の写実主義をあらわす朝鮮画の発展と中世詩文学の発展にある程度、役立ちました。

RIGHT:'''2015年の記事'''
LEFT:[[シン・サイムダン(申師任堂)]]、[[シン・サイムダンとその絵「なす」]]
LEFT:[[シン・サイムダン(申師任堂)]]、[[シン・サイムダンとその絵「なす」]]&br;
''キム・ウンテク'':[[シン・サイムダン]]、[[シン・サイムダンとその絵「なす」]]、[[北関大捷碑]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS