#author("2022-07-16T21:26:26+09:00","default:pop hok","pop hok")
#author("2022-07-16T21:26:36+09:00","default:pop hok","pop hok")
*サマルカンドの宮殿の壁画に描かれたコグリョの使臣 [#d2edf56b]
コグリョ、高句麗は紀元前277年から紀元668年まで存続した朝鮮初の封建国家です。朝鮮民族の歴史に東方の強国として名を馳せたコグリョは、およそ1千年の歴史を誇り、強大な国力によって周辺の多くの国と対外関係を結び、民族の自主的尊厳と気概を轟かせました。

これについて現在まで知られた国内外の歴史の記録と数々の遺跡・遺物の中には、コグリョの使臣の姿を描いたサマルカンド市の宮殿の壁画もあります。1965年、ウズベキスタンのサマルカンド市では、昔の宮殿の壁画が発見されました。昔から「シルクロード」の中継都市として広く知られたサマルカンド市は、1220年、チンギスハンによって廃墟と化するまで、広大な都城として存在しました。

''社会科学院歴史研究所''の''リ・ジョンチョル''主任のお話です。
>「壁画は7世紀中頃の歴史的事実を見せるもので、当時のサマルカンド地域に存在した国の王が各国から訪ねてきた12人の使臣に会う場面が描かれています。ここに衣装と身ぶりが他人と大いに違う2人の使臣がいます。皮膚は黄色で、頭に二つの羽毛が差し込まれたチョルプンという冠をかぶって、膝まで覆う黄色の上着に黒い帯を結び、左の腰には柄の端が丸い長剣を吊るしました。そしてだぶだぶしたズボンに端が尖った履物を履いて立っています。壁画が発見されるや、この二人の使臣がはたしてどの国の使臣なのかと言う問題が学会の関心を集めました。研究が深まり、その二人がコグリョの使臣だと言う結論がつき、多くの人が驚きを禁じえませんでした。コグリョからサマルカンドまで行くには数千キロメートルの人跡疎らな砂漠地帯と野原、険しい山々を越えなければならなかったのです。今のように近代的な運輸機材がなかった当時の実情からして、とても遠い道を行き来すると言うのは想像もできないことでした。当時、コグリョの使臣が利用したコースは、中国を経由する『シルクロード』でなく、コグリョの人が独自に開拓したコグリョ特有の『シルクロード』だったのです」

(世界と朝鮮―史実)

#ref(ike211222002_001.jpg,wrap,around,left,322x120,fig1,壁画に描かれたコグリョの使臣の模写)
#ref(ike211222002_001.jpg,wrap,322x120,fig1,壁画に描かれたコグリョの使臣の模写)

RIGHT:'''2022.06.10の記事'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(世界と朝鮮―史実 2022.06.10)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS