#author("2021-10-17T20:19:58+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2022-06-25T19:45:38+09:00","default:pop hok","pop hok") *高句麗を継承した国、渤海 [#n0facce8] ''パルヘ''、渤海は7世紀の終わりごろから10世紀初頭まで存続した封建国家でした。紀元前277年から紀元668年まで千年近く、東方の強大国として名を馳せたコグリョ、高句麗を引き継いで698年に建てられました。 ''金日成総合大学歴史学部''の教員''ユン・シンヨン''さんのお話です。 >「パルヘがコグリョを引き継いだ国だと言うのは、まず、コグリョの遺民によって、昔のコグリョの地に建てられたということです。パルヘの建国始祖は''テ・ジョヨン''というコグリョの将軍でした。テ・ジョヨンと共にパルへの建国に参加したほとんどの勢力もみなコグリョの遺民でした。そして領域から見てもパルヘのそれはテドン川((大同川(大同江、대동강)))以北のコグリョの領土のほとんどを占めていました」 パルヘの文化やはり、コグリョのものを受け継いでさらに発展させたものでした。 >「パルヘがコグリョを引き継いだ国だと言うのは次に、文化伝統の面でもコグリョを引き継いでいるということです。パルヘの都だった''サンギョンリョンチョンブ''((上京竜泉府(じょうけいりゅうせんふ)は中国黒竜江省寧安市の東京城鎮の近く、渤海鎮に存在する渤海時代の遺跡。第三代王の大欽茂(だい きんも)が755年に中京顕徳府から遷都した後、東京竜原府に遷都されていた9年間を除き渤海が滅亡するまで首都であった都。唐の長安城を手本として造営され、当時の東アジアにおいて長安城に続く大都市であったと考えられる。'''(Wikipedia)'''))、サンギョンは上の上に京の字を、リョンチョンブは、竜の泉の府、京都府の府の字を書きます、このサンギョンリョンチョンブにある王宮がコグリョの王宮だったアンハク宮((安鶴宮(안학궁)))とほとんど一致していることです。それで一般の人たちは、このサンギョンリョンチョンブの王宮がアンハク宮ではないかと疑われるほどだと言っているのです」 パルへの文化遺跡と遺物の中でその発展振りを今に伝えるものが少なからずあります。特にこのサンギョン・リョンチョンブの寺あとから出土した八角屋根の形の石灯篭は硬い石で作った物ですが、その建築様式と彫刻の技法でコグリョをそのまま継承しています。 約230年間、存在したパルヘは東方の隆盛する強国という意味で「''海東盛国''」と呼ばれました。周辺諸国の人たちもパルヘがコグリョを継承した国だと言うことを認めました。 記録によりますと、758年、日本に行ったパルヘの使者が日本の王にパルヘの国王の挨拶を伝える際に、コグリョの国王の挨拶を伝えると言ったと言う内容があります。そして、日本の歴代の王たちもパルへの国王に手紙を送るとき、よく、コグリョの国王と言う表現を使ったと言う記録もあります。 このようにパルヘは東方の強大国コグリョを継承した国として5千年の朝鮮の歴史に輝かしい一ページを添えています。 RIGHT:'''2013年の記事''' LEFT:[[コグリョの継承国パルヘ]]、[[コグリョ(高句麗)]]、[[パルヘの建国者テ・ジョヨン]]、[[「海東盛国」パルヘ]]、[[海東盛国パルヘ]]、[[「海東盛国」と呼ばれたパルヘ]] #br LEFT:[[コグリョの継承国パルヘ]]、[[コグリョ(高句麗)]]、[[パルヘの建国者テ・ジョヨン]]、[[「海東盛国」パルヘ]]、[[海東盛国パルヘ]]、[[「海東盛国」と呼ばれたパルヘ]]、[[日本の文化に大きな影響を及ぼしたパルヘ]] #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //130513_コグリョを継承した国パルヘ