#author("2022-09-23T19:46:32+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2024-09-17T20:38:20+09:00","default:pop hok","pop hok") *オゾン層の保護のために [#h7652e5b] ''呉英淑''(オ・ヨンスク):9月16日は『国際オゾン層保護の日』です。 1985年、『オゾン層の保護の為のウィーン条約』が締結されオゾン層を破壊する物質が規制されました。これに従って1987年9月16日、『フロンガスの消費削減と生産凍結の為のモントリオール議定書』が採択されました。 国連はモントリオール議定書が採択された9月16日を『国際オゾン層保護の日』に定め、毎年この日を迎えオゾン層の保護の為の国際的なイベントを催しています。 1985年に初めて南極上空でオゾンホールが発見され、1989年には北極海上空でも発見されて以来、世界はオゾン層の保護の切迫さに目覚め国際的な努力を傾けて来ましたがオゾンホールは広まりつつあります。 資料によりますと2020年に至って南極上空のオゾンホールの面積は2480万平方キロメートルに達し、北極海上空でも2019年のオゾン層の減少量が史上最高の数値を記録したといいます。 このような現実は国際的にオゾン層の保護により深い関心を向けグローバルな協力を強める事を求めています。その為国連は今年の『国際オゾン層保護の日』のテーマを「地球の生命を保護する為のグローバルな協力」と定め、新しい世代の為に、地球の生命を保護する為に共に行動し協力関係を発展させる事を呼び掛けています。 共和国は2012年に『オゾン層の保護の為の大気汚染防止法』を採択しました。これに従って全ての機関・企業・団体と公民がオゾン層を破壊する物質とそれが含まれている設備や製品の生産と輸入、販売と利用を極力控える事になっています。 共和国はこれからもオゾン層を保護する上で国際機関、そして他の国々と緊密に協力して行くでしょう。 (世界と朝鮮―絆 2022.09.15) RIGHT:'''2022.09.15 サイト音声の聞き書き、BGM付き''' LEFT:[[生命のためのオゾン]] LEFT:[[人類共通の課題であるオゾン層の保護]]、[[生命のためのオゾン]] ---- -2021.09.24 [[共和国でオゾン層保護のための活動が活発に行われています>vok210924#ff647313]] ---- #include(vok_navi01,notitle) //(世界と朝鮮―絆 2022.09.15 サイト音声の聞き書き)