#author("2022-10-04T20:33:58+09:00","default:pop hok","pop hok")
#attach
#author("2022-10-04T20:34:49+09:00","default:pop hok","pop hok")
*アングク寺 [#f9f1f9e5]
祖先の優れた建築術と芸術の才能を見せる''アングク寺''((アングクサ、安國寺(안국사) ※一休さんの安国寺とは違う。))です。ピョンアン南道((平安南道(평안남도)))ピョンソン市((平城市(평성시)))のポンハクという町((鳳鶴洞(봉학동)))にあるこのアングク寺は紀元前277年から紀元668年まで存続した''コグリョ''、高句麗時代の古跡です。

記録によりますと、アングク寺は数十棟の建物からなる大規模なお寺でした。今は大雄宝殿と太平楼などの建物と9重の塔、石碑が残っています。本堂である2階建ての大雄宝殿は学術と建築構造学の面から見ても意義が大きいとのことです。

大雄宝殿と庭を挟んでいる太平楼は正面5間、側面2間の平屋の楼閣ですが、その屋根は軒端の垂木の上にさらに短い垂木を重ね合わせた入母屋作りになっています。太平楼の前には9重の塔があります。

918年から1392年まで存続した''コリョ''、高麗中期以後のものと見られるこの塔はアングク寺がコリョ時代にも運営された証になり、当時の石塔建築術と彫刻術の研究で価値ある遺産となっています。

(レクリエーション、視聴者と共に―ご案内)

#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(ike220915001_001.jpg,wrap,210x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(ike220915001_002.jpg,wrap,210x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(ike220915001_003.jpg,wrap,210x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(ike220915001_004.jpg,wrap,210x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(ike220915001_005.jpg,wrap,210x120)
}}
#style(style=clear:both;,end)

RIGHT:'''2022.09.29の記事'''
LEFT:[[アングク寺の銀杏の木]]、[[歴史遺跡アングク寺]]
----
-2020.05.02 [[民族遺産の保護、管理で成果を上げています>vok200502#vd358dc9]]
-2021.04.27 [[各地で民族遺産の保護に力を入れています>vok210427#rdbf14e0]]
-2021.05.10 [[大衆挙げての運動で民族遺産保護管理に励んでいます>vok210510#g691e6c7]]
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(レクリエーション、視聴者と共に―ご案内 2022.09.29)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS