#author("2020-07-01T18:45:35+09:00","default:pop hok","pop hok")
#attach
#author("2023-12-24T22:26:22+09:00","default:pop hok","pop hok")
*朝鮮宝石画 [#p2772e1f]
絵画といいますと、線や色彩で物の成り形や内面的イメージ等を平面状に描き出したものを指しています。そういう意味で''朝鮮宝石画''も絵画の1ジャンルといえますが、天然の石の粉を顔料とし筆の役割りをするのもまたユニークです。

1980年代後半、朝鮮に初めて生まれました。この2人は親子、朝鮮宝石画の専門家です。父の''シン・ボンファ''さんは朝鮮宝石画のパイオニアです。

''人民芸術家称号''の受賞者、博士シン・ボンファさん(63歳)。
>「最初、朝鮮宝石画は石の粉の絵と言われました。世界に初めて登場したのは、1988年10月、中国で国際発明家の展覧会が開かれた時のことです。展覧会に参加した多くのスペシャリストと来客はこの絵に大きな興味を持ちました。そして金メダルと賞状が授けられました」

朝鮮宝石画と命名されたのは1990年5月16日からでした。丁度同じ年に息子のシン・イェソンさんが産まれました。今年30歳を数える''シン・イェソン''さんは前途洋々たる朝鮮宝石画の創作者です。

美術アトリエセンター、''マンスデ創作社''の創作者シン・イェソンさん。
>「幼い時から絵描きが好きでした。幼稚園の時はクレヨンで、小学校時代は水彩絵の具で絵を描きました。ところが父は絵の具でなく、石の粉やカラー石で描きました。人や木、動物などがとてもビビット((ビビッド vivid))でしてね、幼い私にとってはほんとに不思議なものでした。これが朝鮮宝石画に対する私の初のイメージでした」

シン・ボンファさんが石の粉の絵について研究を始めたのは1980年代の中頃でした。当時シンさんは祥原セメント連合企業所の建設現場に出ていました。そこで国中から運び込まれた石の粉を見ました。

シン・ボンファさん
>「美術家が調色したような優雅で上品なこのカラー石なら、いくらでも絵を描けると思いました。その時から、カラー石で絵を描くための研究を始め、数点の絵も完成しました。しかそ、それが絵画の1つのジャンルになるとは考え及びませんでした。1988年8月、偉大な金正日総書記は石の粉で描いた絵を見て顔料がとても素晴らしい、こうした絵のジャンルはどの国にもない、新しいジャンルだとし、これを発展させる方向と方途まで示しました。その後、マンスデ創作社に専門スタッフを設けるようにし、朝鮮宝石画と命名しました。そして数回にわたって作品を指導しました。こうして朝鮮宝石画は奇跡のような発展を遂げました」

専門スタッフが設けられ、シン・ボンファさんはその団長として25年間活躍しました。鮮明で柔らかく優雅な色彩の調和、リアルで立体的な形と顔料、多様な材料の配合による装飾の効果等、朝鮮宝石画の美しく精巧な手法はユニークな情緒を醸す魅力があります。こうした朝鮮宝石画は風景や肖像等、如何なる描写もその大きさと形に関わる事無く見事に表わす事が出来ます。

マンスデ創作社の創作者シン・イェソンさん。
>「朝鮮宝石画の創作では朝鮮画の技法が少なからず活用されます。たとえば動物の毛色の描写を見ますと、朝鮮画の技法の1つである細部描写の技法が適用されていますが、その効果が目立ちます」

マンスデ創作社の主任チョ・ジュンホさん。
>「朝鮮宝石画の造形的特徴は2つに挙げられます。1つは伝統絵画である朝鮮画の鮮明で繊細かつ簡潔な画法に基づいていることです。また1つは工芸の特徴があって、とても精巧なことです。対象の特徴によってカラー石の粉の粒度を変化させたり、象牙と貝殻、クリスタルのような天然の材料を加工して利用したり装飾の効果も出します。絵画の手法と工芸の手法を有機的に結びつけることによって、朝鮮宝石画は見るほど優雅な特有のイメージを与えています」

朝鮮宝石画という概念には宝石と天然の材料を利用するという意味もありますが、それよりも宝石の様に燦然たる光沢を出すという処にその深い意味があります。

2004年2月11日、イタール・タス通信は次のように伝えました。
>世の中には永遠に残る事象は水と砂、火などほんの少ししかないと言う&br;今やこれに朝鮮の宝石画をもう1つ含めても異議ないだろう

朝鮮宝石画は国際展覧会で大きな反響を呼びました。
>;実物か、それとも絵なのか?&br;
;珍奇な材料と恍惚の極み、柔らかく精巧なイメージで最高!&br;
;一番粗雑な石を持って一番精巧な珍しい絵を作り上げた&br;
;鮮やかな朝の国朝鮮の姿そのまま&br;
;朝鮮宝石画は世界にまたとない美術の新しいジャンル

世界に広く知られた高句麗、コグリョの壁画古墳を見ても朝鮮画の歴史は千数百年を数えています。油絵が広く普及され始めたのは15世紀頃だといいます。これに比べてみますと30数年という朝鮮宝石画の歴史はとても短いです。しかし飛躍的な発展で世界の美術界に揺さぶりを掛けました。今も新しい世代の創作者によって朝鮮宝石画は発展を続けています。

朝鮮民族の富、誇りである朝鮮宝石画は、独特な魅力で人類の美術史を美しく飾っています。

不思議な力を持っている宝石のように。

(今日の朝鮮)

#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_01.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_02.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_03.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_04.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_05.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_06.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_07.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_08.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_09.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_10.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_11.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_12.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_13.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_14.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_15.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_16.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_17.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok200630_18.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(style=clear:both;,end)

RIGHT:'''2020.06.30 サイト動画の聞き書き、字幕抜き書き'''
LEFT:[[朝鮮画(一覧)>た行#aa27f598]]、[[万寿台創作社]]、[[偉人の下で生まれた朝鮮宝石画]]&br;
''シン・ボンファ'':[[朝鮮宝石画]]、[[朝鮮宝石画「銀盤で」]]、[[朝鮮宝石画「鳩の舞」]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(今日の朝鮮 2020.06.30)
//(200630 サイト動画の聞き書き、字幕抜き書き)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS