#author("2018-09-02T14:36:20+09:00","default:pop hok","pop hok")
*共和国の旗はいつもこの胸に [#u02a9408]
この地に藍と紅の共和国の旗が掲揚されたチュチェ37(1948)年9月9日、歴史のその日からいつしか70年の歳月が経ちました。多くの人がその日のことを感慨深く思い起こしていますが、その中にはピョンヤン市((平壌市(평양시)))トンデウォン区域((東大院区域(동대원구역)))のムンシン第1洞((紋新一洞(문신1동)))に住む''パク・ウチル''さんもいます。

パクさんは朝鮮が日本帝国主義者の植民地支配下にあったチュチェ21(1932)年、今のファンヘ南道((黄海南道(황해남도)))ピョクソン郡((碧城郡(벽성군)))に生まれました。パクさんの両親は一坪の耕す土地もなくて、宿屋の使いばしりとなって、その日暮らしをしていました。

一日中、苦役にさいなまれたものの、お粥をすする事もままならないありさまだったので、パクさん兄弟は飢えを凌ぐしかありませんでした。両親の顔から笑いと言うのは見出せず、いつも心配事と憂いごとで沈んでいました。

日帝植民地支配下ではどうしても家族を養うことが出来ず、父は家族を引き連れて故郷を後にしました。当てもなくさ迷っていたパクさん一家が行き着いたのは、見も知らぬ異国の名もなき山村でした。

ところがそこにも日帝侵略者の魔の手が伸び、人々はやっとのことで生計を立てていました。天あり、地あっても生活のよりどころ、生活の権利までそっくり奪われた朝鮮人民の住むところはどこにもありませんでした。

涙と悲しみ、暗い影の中で虐げられていたパクさん一家は国の解放と共に祖国に帰り、幸せな生活の何たるかを知りました。自分の土地を思う存分耕し、朝鮮の文字を習い、また、公民の権利を充分行使するパクさん一家にとって、共和国は命も同じでした。

それでパク・ウチルさんは1950年代、共和国をなくして見ようと帝国主義連合勢力が襲い掛かった時、人民軍に入隊しました。苛烈を極める戦いの中、寸土も敵に開け渡すまい、と大事な青春を捧げるその日々にパクさんは祖国の貴さをいっそう胸深く刻み付けました。

戦勝の祝砲が打ち上げられたその日、歩武堂々と閲兵の広場を行進しながら、血潮を持って守り抜いた大事な祖国を輝かせるため一生を軍隊に服務することを決心したパクさんでした。その誓いどおりに軍隊に服務し、今は孫たちが代を継いで祖国を守っています。

パク・ウチルさんのお話です。
>「砲煙弾雨の中でも揺るぎなくなびいていた共和国の旗が今も目の前に浮かんできます。戦友たちが敵弾に倒れるその瞬間まで手から離さなかった共和国の旗です。それが私たちの生活と幸せの全てである共和国を守ることになるからです。それで私は新しい世代に、命そのものの社会主義のこの国を守り、代を継いで輝かせなければならない、と言っています」

#ref(IKE180803001_001.jpg,wrap,160x120)

(今日の朝鮮)

RIGHT:'''2018年の記事'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(今日の朝鮮 2018.09.01)



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS