短波放送「朝鮮の声」より

pop hok -- YouTube
250927夕方の放送、11865kHzで受信

公式サイトの反応が時間帯によっては自宅サーバー並み・・・
※再放送ばかり
※崔鐘日は動静不明、2025年7月10放送の「朝鮮の声」郵便箱で名前が出る


多種多様な製品を生産

#ref(): File not found: "naenara250927_1.jpg" at page "VOK Wiki"

最近、力浦綾羅島軽工業工場の製品に対する需要が高まっている。見た目にもよく、その質も高いというのがユーザーの評判である。現在、工場では電線とプラスチックパイプ、プラスチック・サッシュ、照明灯、ビニール・シートなど多種多様な製品が生産されている。工場では操業当初から製品の種類を多様にするのに優先的な力を入れた。プラスチックパイプだけでもPVC、PPR、PE、PERT材質で各種規格の上水、下水、暖房パイプなどを生産している。生産された製品は、厳格な分析工程を経て技術的指標が充分に保障された製品である。現在、同工場の製品は各対象建設に導入されて好評を受けており、全国の多くの単位から注文が入っている。
キム・ヒョクチョル
(Naenara 2025.09.27)

国家無形文化遺産―貝飯

#ref(): File not found: "naenara250927_2.jpg" at page "VOK Wiki"

昔から伝わってくる朝鮮人民の食文化遺産の中には貝飯もある。貝飯は、ハマグリと白米を基本材料とし、ここに各種の副材料と調味料を混ぜて貝殻に盛り、山菜や野菜の葉で包んで蒸したり、焼いたりする飯の一種類である。わが人民は朝鮮東西海の海辺で採った貝を焼いたり、煮たりして食べたが、米と菜を入れて貝飯をつくって食べたりした。歴史文献にはシンジュガイ、カキなどの貝類をもって塩辛をつけ、ハマグリをもってはチョン(油揚げにしたもの)をつくって食べたと記録されている。特に、江原道地方の人々が朝鮮東海のハマグリで貝飯をつくって好んで食べたという元山貝飯は、その独特な味と香りによって広く知られている。わが人民の食生活に広く利用されている貝飯は、料理材料と調味料、加工方法が多様で、その味が格別なので国家無形文化遺産として登録された。
キム・ヨングァン
(Naenara 2025.09.27)

新市街のコンピューター娯楽館

首都平壌に新たに建設された和盛地区第3段階1万世帯住宅区域の和盛コンピューター娯楽館を多くの人々が訪ねている。ここには、3つのコンピューター娯楽場とさまざまなサービス施設がある。娯楽場には最新型のコンピューターと3D仮想娯楽環境を提供する娯楽設備が完備されている。人々はここでアクションゲーム、射撃ゲーム、競走ゲーム、児童ゲームなどを楽しんでおり、仮想現実器材を利用した娯楽サービスも受けている。収容能力は300席である。休息ホールには数十のゲームが搭載された卓上娯楽器材とビリヤード場などがあって人たちにまた一つの楽しみを覚えさせている。娯楽館には娯楽コンピューター部品、娯楽操作器、小型娯楽器材、そして多様な嗜好品と記念品などを販売する商店もある。
キム・ヒョク
(Naenara 2025.09.26)

#ref(): File not found: "naenara250926_1.jpg" at page "VOK Wiki"

#ref(): File not found: "naenara250926_2.jpg" at page "VOK Wiki"

#ref(): File not found: "naenara250926_3.jpg" at page "VOK Wiki"

 

全国教育情報部門科学技術発表会と知能矯正システム、知能試験システムの開発・導入に関する研究討論会

全国教育情報部門科学技術発表会と知能矯正システム、知能試験システムの開発・導入に関する研究討論会が朝鮮科学技術総連盟中央委員会朝鮮教育情報学会の主催によって23日から25日まで江原道の元山師範大学でそれぞれ行われた。「最も優れた教育、理想的な教育」というテーマで教育制御分科、教育管理分科、人工知能(AI)技術分科に分かれて行われた科学技術発表会には、金日成総合大学、金策工業総合大学、元山師範大学をはじめとする20余単位の教師、研究士、博士院生などが出した百数十件の論文が提出された。現在の教育情報化における問題を取り扱った複数の提案が現代の教育発展趨勢(すうせい)と教育学的要求に合いながらも実践的意義が大きいので高い評価を受けた。「知能矯正システムの構築と知能化された試験システムの研究・開発」というテーマで開かれた研究討論会では、クラウド計算システムに基づいた知能矯正システムの設計と実現問題、知能矯正システムで資料分析と評価を行う問題、知能試験システムの開発に関連する問題が討議された。
【平壌9月26日発 朝鮮中央通信】

科学技術力の増大で製品の質を改善 軽工業部門

軽工業部門が、科学技術力に頼って生産物の質を改善している。元山製靴工場は、新たに製作した設備を生産工程に導入し、3大革命グループ員と4・15技術革新突撃隊員の役割を強めて靴の質を改善するための研究・開発で成果を収めている。金正淑平壌紡織工場と沙里院紡織工場は自らの力で設備を改造し、いろいろな種類の良質の織物を生産しており、新義州紡織工場は品質検査システムを細分化し、工程検査員と品質監督員の役割を強めて製品の質的指標を保障している。平壌靴下工場は、抗菌能力が強くて汗の吸収性や発散性のよい各種の靴下を開発、生産して人民から好評を博している。新義州化粧品工場は、人民のさまざまな好みと美学情緒的要求を満足させるための新製品の研究および開発で進展を遂げている。船橋メリヤス工場は、絹紡糸と弾性糸などで良質のメリヤスを生産しており、メリヤスの密度と色の均一性を保障する技術革新案を導入した。万景台革命史跡地記念品工場は、コンピュータによる自動制御方式に転換した電気メッキ設備を新しく製作し、設置して製品の質と生産性を2倍に高め、原単位消費基準を引き下げる土台を築いた。平壌人絹糸工場、柳原履物工場、咸興戦傷栄誉軍人樹脂日用品工場(咸鏡南道)なども、技術学習と技術伝習、技能工競技などを手配して従業員の全般的な技術・技能水準を向上させている。
【平壌9月25日発 朝鮮中央通信】

全国印刷工業部門の研究討論会

全国印刷工業部門の研究討論会が朝鮮科学技術総連盟中央委員会朝鮮印刷技術協会の主催によって23、24の両日、平壌の科学技術殿堂で行われた。研究討論会には、出版指導局、民主朝鮮社、平壌出版・印刷大学をはじめとする多くの単位の活動家と教師、研究士、博士院生などが参加した。研究討論会では、設備と原料、資材の国産化を実現して印刷工業部門の物質的・技術的土台を打ち固めることに寄与する価値のある複数の論文が発表され、それに関連する質疑応答が行われた。流れ式平版印刷版生産工程の確立、ピトシンを利用した平版印刷用補助資材の製造と水性インクの製造に対する研究などの提案が、印刷工程の近代化実現と原材料問題の解決において実用性が高いので高く評価された。会期に、印刷工業部門の世界的な発展動向に関する講義などが行われた。
【平壌9月25日発 朝鮮中央通信】


特に政治的な意図はない。一時期ブームになった北朝鮮。律動体操や女性アナウンサーなどは面白いといえば面白かったけど、決してそれだけではない国、北朝鮮。現地に行くことは出来ないので、2012年から短波放送の受信を記録してみる。「朝鮮の声」の Webサイトに放送の内容が文書化されていたので、それも保存してみる。ものすごく不安定で使いにくいサイトだったので全部は収集できなかった。また、放送はされたが文書化されていないもの、文書化されてはいるが放送されなかったものも多数ある。画像も保存していたが不注意で消してしまった。これからは注意する。北朝鮮といえば「無慈悲」が一般的になっているが、短波放送では「情け容赦無い」がよく使われている。

基本的に文章はそのままにしているので、「て・に・を・は」がおかしい箇所がある。よほどひどい場合は直している。サイト上の文章は、たまに「ファンヘ北道」や「ファンヘ南道」のカタカナの「ヘ」が平仮名の「へ」になっていて検索にかからないので直した(直し忘れもある)。ローマ字や数字も半角にした。

※朝鮮語ではどうなのかは知らないが、どうしても先代の「国防委員長」という肩書は格が落ちたような感じがする。主席、総書記、元帥でよかったと思うけど。長いし。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS