#author("2017-05-12T08:29:56+09:00","default:pop hok","pop hok")
#author("2017-06-13T10:36:54+09:00","default:pop hok","pop hok")
*革命歌劇「ある自衛団員の運命」 [#pdde9cf0]
朝鮮で1970年代に創作された「''血の海''」''式革命歌劇''の中には革命歌劇「''ある自衛団員の運命''」もあります。

チュチェ63(1974)年、ハムギョン南道芸術団で創作したこの歌劇は、偉大な金日成主席が抗日革命闘争の時に創作した不朽の名作の革命演劇「ある自衛団員の運命」をそのまま脚色したものです。作品は1930年代を時代的背景にしています。

作品では、主人公のカプリョンをはじめ、搾取され、抑圧される貧しい農村の青年たちが、日本帝国主義の暴圧機構である「自衛団」に引き立てられて血のにじむ経験をする過程を通じて、日帝とその手先の反動的、反人民的本性を鋭く断罪し、国を奪われた人民は、どこでも虐待と民族的蔑視、死のみ強いられ、たたかいだけが生きる道だと言う真理を明らかにしています。

歌劇は7場と終幕からなっており、歌はすべて''有節歌謡''となっています。テーマソングの「惨めな定め」は、日本帝国主義支配の暗澹たる時代を集中的に見せながら、日帝の弾除けとなった主人公をはじめ「自衛団」員の惨めな境遇と恨みを反映しています。

また、カプリョンの精神的悩みと運命の展開を通して、作品の主題を解明しているだけでなく、各場面で繰り返すことにより、作品のテーマをはっきり特徴付けています。また、パンチャンと言って舞台の横で登場人物の内面世界を代弁して歌う歌と舞踊、主体的な混成管弦楽と多彩な舞台美術で歌劇の思想性・芸術性をいっそう充実したものにしています。

革命歌劇「ある自衛団員の運命」は、「血の海」式歌劇芸術の生命力をはっきりみせ、それを更に豊かにしています。

#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170417002_001.jpg,wrap,170x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170417002_003.jpg,wrap,170x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170417002_004.jpg,wrap,170x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170417002_005.jpg,wrap,170x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170417002_006.jpg,wrap,170x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170417002_007.jpg,wrap,117x120)
}}
#style(style=clear:both;,end)

RIGHT:'''2017年の記事'''
LEFT:[[革命歌劇]]、[[ピバダ歌劇団]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//170530_革命歌劇「ある自衛団員の運命」
//170612_革命歌劇「ある自衛団員の運命」


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS