#author("2017-06-26T09:59:05+09:00","default:pop hok","pop hok")
fa
#author("2017-06-26T10:01:04+09:00","default:pop hok","pop hok")
*研究所が誇る科学者 [#s3024b2a]
朝鮮の''国家科学院''の電子工学研究所に「研究所の宝物」にされている科学者がいます。電子装置研究室主任の''キム・ヒナム''さんです。キムさんはこの研究所でなくてはならない人に、実力のある研究者に認められています。

キムさんと同じ研究室に勤めている研究者の''キル・ミョン''さんのお話です。
>「キム・ヒナム主任は人民経済の各部門で切実な解決が求められている科学技術上の難問をたくさん解決しました。名誉や報酬も望むことなく、いつも現場で寝泊りしながら、科学技術の成果を導入するために尽くしてきました」

いつでしたか、ある重要な機関で提起されている難問を至急解決する研究課題がこの研究所に課されたときのことです。研究所ではこの課題を誰に任せてよいものかと議論をたたかわしました。議論の末、適任者として注目されていたキムさんに研究課題を任せることにしました。

キムさんが責任者となる研究チームが組まれました。キムさんは先ず、現場の労働者、技術者と溶け合って製品の質が高くない原因を科学的に解明することに着手しました。その過程に鉱物に含まれている元素の量と質を正確に測定できる新たな分析方法を確立するなら、品質を画期的に高められるとの確信を持ちました。

これに基づいて新たな分析方法を確立するための研究がすかさず展開されました。最初、キムさんは発光スペクトルによる分析法を主張しました。しかし、研究を深める過程にその方法が多くの電力を消費し、高価な資材を要することに気づきました。科学者のキムさんとしてはそれを許すことができませんでした。

成功の可能性は高いものでしたが、キムさんは自らそれを放棄し、国内の実情に合う、より合理的な分析方法を模索し始めました。こうして資材と設備を節約しながらも溶液の分析を正しく行える新たな分析法が編み出され、それについての研究が活発に行われました。研究は一年という短い間に成功裏に終わりました。

研究が終盤で進められていたとき、キムさんはある発電所でセンサーのことで困っていることを知りました。この問題、やはり研究所が抱えている重要な研究課題のひとつでした。キムさんはためらうことなく、その課題も自分に任せてくれることを申し出ました。

それで自分の思索と情熱が秘められた貴重な研究資料をチームのほかの人にそのまま渡してキムさんは発電所へ向かいました。このようにキムさんはいかなる名誉や報酬も望むことなく、科学研究に知恵と情熱の限りを注ぎました。

キム・ヒナムさんのお話です。
>「私は国のためにしたことより、すべきことのもっと多い若い世代の科学者です。私が科学研究で多少たりとも成果を収めることができたのは、生まれつきの才能があってのものではありません。ありがたいこの国が私に知恵と情熱を与えたからです。これから国の経済発展で解決が迫られている科学技術上の諸問題を解決する上でパイオニアの役割を果たすつもりです。国の繁栄を目指す道で微力ながら尽くしていきたいと思っています」

#ref(IKE170506019_001.jpg,wrap,140x120)

RIGHT:'''2017年の記事'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS