朝鮮の薬草栽培の歴史

昔から朝鮮人民は色々な薬草で作ったコリョ薬を病気の治療に広く使ってきました。それだけ薬草栽培の歴史も古いと言えます。

紀元前3000年期初めに建てられた古朝鮮の建国説話にニンニクと蓬の不思議な薬効が紹介されています。これは祖先が早くも国家形成以前から薬草の知識を持っていたことを物語っています。色々な薬効成分があることで今も食生活と病気の治療に広く使われているニンニクと蓬の利用はこのように古い歴史を持っています。

その後、薬草への理解が深まり、「海東繹史」などの古文書の記録から見られるインサム*1、朝鮮人参の歌を通じても良く分かります。歌にはインサムの形や生理的特徴、インサムが育つ地帯の特性がよく反映されています。これを通じても当代の人の薬草に対する知識水準の高さが垣間見られます。

918年から1392年まで存続したコリョ、高麗時代には前代に固められた土台に基づいて薬草の栽培が盛んに行われました。当時の人、わけても医学者の積極的な努力によって、地元にふんだんにある薬草で作られた薬剤が病気の治療に広く使われました。その過程にインサム、地黄、クコなど色々な薬草が栽培され、中でもインサムは段違いな薬理的効能で外国に広く知られ、沢山輸出されました。

社会科学院フォークロア研究所の研究者リ・グクソンさんのお話です。

「当時の薬草栽培の方法を見ますと、種または一定期間育てた苗を山に移植し、上出来の根を薬剤にする方法と野生の薬草を色々な方法で家の庭や垣根沿いに植えて育てる方法などでした。その過程を経て薬草栽培の適地や適期への知識も豊かになりました」

15~16世紀には「郷薬集成方」など、コリョ医学書が編纂され、コリョ薬を使った病気の治療で収められた医学の成果が広く普及され、薬草栽培の発展を後押ししました。当時、朝鮮では在来種の薬草を基本とする薬草栽培が色々な方法で行われました。生産された薬草は粉末化、残りかすとり、乾燥、湯薬、酒による抽出、蜂蜜でのねかしなど色々な加工法を経て治療に利用されました。

このように朝鮮民族は遠い昔から薬草栽培を盛んに行って、伝統医学のコリョ医学を系統的に発展させ、その伝統は今に引き継がれています。

(観光)

ike200212032_001.jpg
ike200212032_002.jpg
2020年の記事
 
コリョ薬の開発に打ち込むコリョ薬の生産に力を入れるコリョ薬の生産に励むコリョ薬の生産の科学化のために
東医宝鑑「コリョ名医」「名医」と呼ばれる女医コリョ医学の古典「郷薬集成方」コリョ医学を発展させるコリョ治療の名医コリョ治療の妙技を会得した医師コリョ薬抗癌剤の開発者ホ・ジュンと「東医宝鑑」近代化を推進する人民に愛される医者高い医術の持ち主伝統医学の女医伝統医学の発展の実り伝統医学を発展させている


コリョ・インサム(高麗人参)インサムの生まれ故郷ケソンコリョ・インサムの展示場朝鮮の特産インサム人気のあるケソン・コリョ・インサムの製品人気を集めるケソン・コリョ人参製品
化粧品2020年の名製品「ウンハス」ブランドの化粧品「ポムヒャンギ」ブランドの化粧品「ポムヒャンギ」化粧品良質の化粧品を開発する



TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 人参(人蔘、인삼)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS