#author("2018-12-22T14:52:42+09:00","default:pop hok","pop hok")
*朝鮮の冬至の風習 [#v7359f12]
昔、朝鮮では陽暦ではなく、月の模様の変化に基づいて作られた陰暦が使われ、日本と同じく、24節気が定められました。24節気は季節の変化を知るためのものさしとなり、農作業と生活の便宜を図るのに役立ちました。

''冬至''は24節気の22番目の節気で、冬に至ったことを意味します。この日には一年のうち、昼間が一番短くなり、夜が一番長くなります。冬至の翌日から昼間は次第に長くなります。冬至頃になると朝鮮のほぼ全域で全般的な温度が氷点下となり、とても寒くなります。今年は冬至が12月22日です。

朝鮮では冬至の日に小豆粥を食べる風習があります。この小豆粥を冬至粥とも呼びます。小豆をゆでた汁に白米を入れて作ったもので、栄養価が高い粥です。粘り気のあるコウリャンやもち米の粉を熱湯で練って作った団子を粥に入れます。一回り大きなサイズの団子もいくつか混ぜておきますが、これに当たる子供は幸運に恵まれると言われて来ました。

冬至粥を食べながら1年を振り返り、隣近所の人たちにもふるまって親睦を深めましたが、この風習は今に伝えられています。

(観光)

#ref(IKE181106017_001.jpg,wrap,150x120)

RIGHT:'''2018年の記事'''
LEFT:[[朝鮮での冬至の風習]]、[[朝鮮の冬至]]、[[24節気の一つ、冬至]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(観光 2018.12.21)



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS