#author("2017-03-13T17:27:38+09:00","default:pop hok","pop hok")
*学者家庭の母 [#de97679b]
ピョンヤン市((平壌市(평양시)))テソン区域((大城区域(대성구역)))リョンフン第3洞((龍興三洞(용흥삼동)))の第31人民班((20~40世帯ごとに組織される住民の相互扶助組織。班長、衛生班長、扇動員等が置かれる。学習や自己批判の場を設けて思想を統制するとともに、さまざまな動因をかける末端組織でもあり、密告奨励によって監視システムの一翼をも担っているといわれる。旧ソ連の統治システムと類似しているものだが、日本が1940年に大政翼賛会の末端組織として導入した「隣組」を模倣したとの説もある。'''(ネット上の情報)'''))の14階2号を指して町の人々は「''学者家庭''」と呼んでいます。この家には学位学職の証書と卒業証書が20近くにもなります。憧れの的となっているその証書には、母の''チャン・ソンヨン''さんの人知れぬ苦労が滲んでいます。

チャンさんは、''金日成総合大学''を卒業し、医学科学院の腫瘍研究所で60歳を超えるまで研究を続け、功労をたてました。価値ある論文を発表し、全国医学科学技術祭典で数回に渡り一等に輝きました。特にチャンさんが開発した抗癌剤は、人民の健康増進に大いに役立っています。

研究の傍ら、夫と子らのため常日頃から気を使いました。それが肥やしとなり、夫はアカデミー会員候補、教授、博士、功労科学者称号の受賞者として物理学界の権威となり、子らもその道を継いでいます。

チャン・ソンヨンさんのお話です。
>「子を生み育てながら願ったのは、三人の子みなが父親のような科学者になれば、ということでした。そのすべての願いが叶えられました。国の配慮でみなが大学を卒業して大学院も通い、末っ子は博士にまでなりました。そして私は博士の母になったわけですから、もうこれ以上願うことはありません、はい」

チャンさんは、子らに幼い時から読書の習慣をつけさせ、大きくなってからは''人民大学習堂''に興味を持たせました。退勤しながら学習堂に寄るのは、この家の日課となりました。チャンさんは、子らの科学研究を精一杯手助けしました。

金日成総合大学ピョンヤン医科大学研究室主任の長男''リム・テイル''さんのお話です。
>「研究の過程に難しく、疲れる時も多くありましたが、母はその度にハッスルするよう励ましてくれました。研究テーマを前に考え込む時には、沢山の参考書と貴重な資料も探してくれました。母のこのような援助があって科学研究である程度の成果を上げることが出来ました」

子は母親が育てると言います。それで立派な子の後ろには立派な母がいると言います。一生を科学研究に捧げてきた母の許で子らも一人前の学者に成長しました。今は大人になって子を育てながら母のその苦労を僅かながら知るようになった3人兄弟です。それで共和国で始めて制定された母の日、11月16日が日一日と迫るにつれ、感謝の念が深まる兄弟です。

娘の''リム・ヒョンヒ''さんのお話です。
>「私たち3人兄弟は始めての母の日を迎え、母を喜ばせようと思いました。その母が母親大会に参加し、会期中に70歳の誕生日まで祝うことになりました。兄弟としては嬉しい限り、有難い限りです」

チャン・ソンヨンさんのお話です。
>「子らのためにしたことと言えば、それは母親として余りにも当然のことではないでしょうか。ですが、子を立派に育てたと、今回、母親大会にまで参加するようになりましたので、ただただ、共和国のこのありがたい制度に感謝するだけです」
//IKE121023003_12.jpg
//IKE121023003_22.jpg
//IKE121023003_32.jpg
//IKE121023003_42.jpg
//IKE121023003_52.jpg
//IKE121023003_62.jpg
//IKE121023003_72.jpg
//IKE121023003_82.jpg
//IKE121023003_92.jpg

RIGHT:'''2012年の記事'''
LEFT:[[金日成総合大学]]、[[人民大学習堂]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//121115_学者家庭の母

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS