平壌の鐘

朝鮮の文化財の一つであるピョンヤンの鐘は1726年に造ったもので、テドン川*1の辺に建てられた鐘楼に吊るされています。

社会科学院歴史研究所の研究者であるキム・ミョンイルさんのお話です。

「ピョンヤンの鐘は、当時、指折りの大きな鐘の一つで、形が美しく音色また荘重なので、早くから『ピョンヤン名物』とされてきました。ピョンヤン城では朝と夜に鳴る鐘の音によってすべての城門が開け閉めされ、城内で起きる急の事変も知らされたと言います。高さ3.1メートル、口径1.6メートル、重さ12トン914キロで、本体は下にいくにつれ、若干の広がりを見せ、安定感を与えています」

ピョンヤンの鐘は、朝鮮の鐘の特徴と当時の優れた鋳造技術をそのまま見せています。鐘に刻まれている仏像と雲の文様などは一つの芸術作品を思わせます。中心には、鐘の歴史を記した字が刻まれています。

半球形の鐘のかん、つまり、鐘を吊り下げる所は、絡み合った2頭の竜、青竜と黄竜の彫りものからなっています。繊細な技法で竜の躍動感を現しています。

今、ピョンヤンの鐘は、当時の金属加工術と造形芸術の水準を見せる貴重な文化財として、在りし日の姿を保存しています。

IKE171009019_001.jpg
2017年の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 大同川(大同江、대동강)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS