#author("2017-03-27T16:12:23+09:00","default:pop hok","pop hok")
#author("2023-09-17T19:46:35+09:00","default:pop hok","pop hok")
*祥原郡のコムンモル遺跡 [#wc14b13c]
''サンウォン郡のコムンモル遺跡''は、共和国のサンウォン郡&note{サンウォン郡:祥原郡(상원군)};フクウ里&note{フクウ里:黒隅里(흑우리)};で発掘された旧石器時代前期の洞窟の遺跡です。
''サンウォン郡のコムンモル遺跡''&note{コムンモル:コムンモルいせき【コムンモル遺跡 Kŏmǔnmoru yujŏk】朝鮮民主主義人民共和国,平壌市祥原郡コムンモル(黒隅里)の丘陵南斜面にある石灰岩の洞穴遺跡。1964年朝鮮半島で最初に発見された石器と獣骨化石の共伴例として,また前期旧石器時代に相当するものとして注目され,66年に発掘調査された。幅約30m,奥行約2.5mに現存する洞穴は,便宜上4区画に分けられる。大きさが各様の石英石塊と石器数点とともに,各種多数の獣骨化石が出土した。石器は,ケイ(珪)質石灰岩,石英脈岩からなり,直接打法,台石技法によって製作され,その種類は,握斧状・尖頭状・剝片などの石器からなる。'''(世界大百科事典 第2版)'''};は、共和国のサンウォン郡&note{サンウォン郡:祥原郡(상원군)};フクウ里&note{フクウ里:黒隅里(흑우리)};で発掘された旧石器時代前期の洞窟の遺跡です。

''金日成総合大学歴史学部''の研究者、教授、博士''ナム・イルリョン''さんのお話です。
>「サンウォン郡のコムンモル遺跡が旧石器時代前期の遺跡だというのは、ここから出土した労働道具の種類と作り方を見れば分かります。ここの遺跡では、当代の人が使った握り斧型石器、先頭器、台形石器など打製石器が知られています。こうした石器は、類人猿から原人に進化した初期の人たちが使った労働道具です。原石を打ち砕いたり、叩いたりして作ったもので、これもやはり原人が初期に石器を作った方法です」

サンウォン郡のコムンモル遺跡では、犀、ハイエナ、猿、象、二本の角のある犀、水牛、海狸など数十種の動物の骨の化石も発見されました。そのうち半分以上は、二本の角のある犀のようにすでに絶滅して久しいものです。これらの動物の骨の化石の年代から見て、石器を作った時期を推定することが出来ます。

このようにサンウォン郡のコムンモル遺跡は、朝鮮の悠久な歴史とテドン川&note{:大同川(大同江、대동강)};を中心としたこの一帯が人類発祥地の一つであることを物語っています。

RIGHT:'''2015年の記事'''
LEFT:''ナム・イルリョン'':[[コグリョ時代の遺跡―ソ山城]]、[[コグリョ瞻星台の址]]、[[サンウォン郡のコムンモル遺跡]]
#br
----
''サンウォン郡のコムンモル遺跡''は、旧石器時代前期の洞窟の遺跡です。今のファンヘ北道&note{:黄海北道(황해북도)};サンウォン郡&note{サンウォン郡:};のフクウ里&note{フクウ里:};という所に位置しています。
''サンウォン郡のコムンモル遺跡''&note{コムンモル:};は、旧石器時代前期の洞窟の遺跡です。今のファンヘ北道&note{:黄海北道(황해북도)};サンウォン郡&note{サンウォン郡:};のフクウ里&note{フクウ里:};という所に位置しています。

この遺跡は旧石器時代前期のもので、チュチェ55(1966)年からチュチェ57(1968)年の間に発掘されました。遺跡は長さ30メートル、幅2.5メートル、高さ2メートルぐらいで、細長い洞窟の遺跡です。

''社会科学院考古学研究所''の研究室主任である''キム・チュンジョン''博士のお話です。
「ファンヘ北道サンウォン郡のコムンモル遺跡は100万年前のものです。遺跡から原始時代初期の石器と共に27種の獣の骨の化石が発掘されました。コムンモル遺跡の石器は極めて原始的なものですが、発生したばかりの人々の目的意識的な労働生活の結果によって作られた労働道具でした。代表的なものとして、握り斧型石器、台形石器、先頭器、剥片石器などが発掘されました。これらの石器は、一番単純な石器の製作法の槌打ち(つちうち)法と台石(だいいし)法で作られました。これは、最初から広く使われた一番原始的な打製石器の製作法でした」
>「ファンヘ北道サンウォン郡のコムンモル遺跡は100万年前のものです。遺跡から原始時代初期の石器と共に27種の獣の骨の化石が発掘されました。コムンモル遺跡の石器は極めて原始的なものですが、発生したばかりの人々の目的意識的な労働生活の結果によって作られた労働道具でした。代表的なものとして、握り斧型石器、台形石器、先頭器、剥片石器などが発掘されました。これらの石器は、一番単純な石器の製作法の槌打ち(つちうち)法と台石(だいいし)法で作られました。これは、最初から広く使われた一番原始的な打製石器の製作法でした」

コムンモル遺跡から多くの哺乳類の化石も発見されました。既に絶滅した食肉類とマンモス、二つの角のあるサイ、サンウォンウマなど17種の化石がありました。そのうち、サンウォンヨシネズミ、サンウォンウマ、サンウォンオオツノジカなどはその名の通り、この一帯で初めて発見された亜種です。

そして、熱帯動物のスイギュウ、サル、ゾウ、サイなどと水辺や沼地、湿地帯に住むタイリクヤチネズミ、カイリ、スイギュウなどの化石もありました。また、草原や森林地帯に住むイノシシ、オオカミ、クマなどの化石もありました。

これを通して、100万年前にサンウォン一帯には多種多様の動物が住み、当時の気候は高温多湿で、草木が生い茂ったことが分かります。

このように、人類社会の黎明期のコムンモル遺跡は、朝鮮が人類発祥地の一つであることを実証する極めて貴いもので、旧石器時代前期の文化、特に原始人の生活の研究で大きな意義をあります。

#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170112036_001.jpg,wrap,85x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170112036_002.jpg,wrap,117x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170112036_003.jpg,wrap,150x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE170112036_004.jpg,wrap,150x120)
}}
#style(style=clear:both;,end)

RIGHT:'''2017年の記事'''
LEFT:[[コムンモル遺跡]]&br;
''キム・チュンジョン'':[[サンウォン郡のコムンモル遺跡]]、[[テヒョン洞遺跡]]、[[旧石器時代前期の遺跡―トンアム洞遺跡]]
#br
----
#include(
#include(vok_navi01,notitle)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS