高麗医学の古典「郷薬集成方」

コリョ医学の古典「郷薬集成方」は朝鮮のコリョ医学の3大古典の一つです。

社会科学院民族古典研究所の研究室主任パク・チョルチュンさんのお話です。

「『郷薬集成方』はコリョ医学の発展で意義の大きい百科全書の本だといえます。この本には15世紀の初期までの朝鮮のコリョ医学の発展で収められた成果が集大成されています。そればかりでなく民間での治療経験もまとめられています。本は当時の名医だったロ・ジュンレユ・ヒョトンなどにより、1431年から全85巻に編纂され、1433年に出版されました。ところが、最初に出版された本が流失したので、その後の1478年に出版されたものだけが今に伝えられています」

コリョ医学の古典「郷薬集成方」は大きく二つの部分に分かれています。臨床治療の部分にはまず、病症別の原因、症状と処方、民間療法が書かれています。また、本の前の部分に針灸の目録をつけ、針を打つ箇所とその方法、適応症などを叙述しています。

そして病気治療に使われる多くのコリョ薬の処方も主に朝鮮の山と野原で育っている薬草からなる処方を基本にして編纂しています。個別的なコリョ薬に対しては民間で呼ばれる名前までつけて、誰もがその薬草のことを知って利用できるようにし、主な薬材はその産地まで教えています。

コリョ薬学の部分は総論と各論からなっていますが、その時までのコリョ薬の研究で収めた成果を集大成して一つの学問として体系づけています。総論では処方の構成と薬を作る方法、薬の用量を具体的に示しています。各論では朝鮮のコリョ薬の材料を基本にして鉱物性コリョ薬剤、植物性コリョ薬剤、皮とやに、実を使う薬剤、果実類の薬剤、獣を基本にする動物性薬剤、昆虫と魚からの薬剤、その他、穀物類からの薬剤、野菜類からの薬剤をはじめ、数百種の薬材を10の部分に分けています。

個別的なコリョ薬は薬の名前と共に薬の性質、効能、適応症などについていろいろな資料をあげて比較的豊かな内容を与えています。この本は国内外のコリョ医学の本も参考にして朝鮮の実情と朝鮮人の体質に合うよう治療法を選び、豊かなコリョ薬の資源をもって民間で病気を簡単に治療できるよう編纂されています。

「郷薬集成方」は今もその実用的及び文化史的価値があるので朝鮮人民はもちろん、世界人民の間に広く知られています。

2014年の記事
 
コリョ(高麗)東医宝鑑「名医」と呼ばれる女医コリョ医学を発展させるコリョ治療の名医コリョ治療の妙技を会得した医師コリョ薬の開発に打ち込むコリョ薬の生産に力を入れるコリョ薬の生産に励むコリョ薬の生産の科学化のためにコリョ薬抗癌剤の開発者ホ・ジュンと「東医宝鑑」近代化を推進する人民に愛される医者高い医術の持ち主朝鮮の薬草栽培の歴史伝統医学の女医伝統医学の発展の実り伝統医学を発展させている


TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS