乙密台

紀元前277年から紀元668年まで存続したコグリョ、高句麗時代の遺跡であるウルミル台*1はピョンヤンのモラン峰*2にあります。ウルミル台は6世紀中ごろ、ピョンヤン城の中の城の北側に始めて築かれて、1714年に改築され、その後、何度も修復工事がありました。

ウルミル台には外部勢力の侵略を退けたピョンヤン城の人々のたたかいの歴史が秘められています。そして優れた武術と勇猛、知略で外来侵略者に反対する戦いで功を立てたコグリョのウルミル将軍の話も秘められています。ウルミル将軍の偉勲を後世に伝えるためにピョンヤン城の人々は将軍が指揮所にした峰に東屋を建てて、ウルミル台と名づけたという伝説が今に伝えられています。

台の高さはおよそ11メートルで、下の部分は階段状になり、上に行くにつれ、次第に小さな石で精巧に積み上げることにより、高々とそびえるようでありながら、雄大で安定した感じを与えています。台の上の東屋は正面3間、側面2間です。高さ1メートルほどの四角い石の柱を支柱として、その上に丸い木の柱を乗せて、風や雨にも倒れないようにしています。

ウルミル台の春景色は飛びきり美しく、昔からピョンヤン8景の1つに数えられました。

朝鮮民族の優れた築城術がそのまま伺えるウルミル台は今、モラン峰を訪れる勤労者の憩いの場としていつも賑わっています。

(観光)

IKE181004023_001.jpg
IKE181004023_002.jpg
2018年の記事
ピョンヤン城歴史遺跡ウルミル台
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 乙密台(을밀대)
*2 牡丹峰(모란봉)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS