人参の生まれ故郷開城

インサム*1の生まれ故郷として有名な開城*2は朝鮮中部に位置しています。世界の文化遺産に登録された歴史遺跡が多い都市でもあります。開城地方はインサムの成育に最も適した気候風土と地理的条件を持っています。開城にはインサムの加工工場とインサム研究所、インサム栽培専門農場があり、開城高麗インサムの栽培技術と加工技術は日増しに発展しています。

img_vok210316c_01.jpg
img_vok210316c_02.jpg
img_vok210316c_03.jpg
img_vok210316c_04.jpg
img_vok210316c_05.jpg
img_vok210316c_06.jpg
img_vok210316c_07.jpg
img_vok210316c_08.jpg
img_vok210316c_09.jpg
img_vok210316c_10.jpg
 

開城には1000年余りの歴史を誇る大学である高麗成均館*3があります。朝鮮初の教育機関として今は軽工業部門の人材を育てています。チュチェ81年(1992)5月5日、開城市の歴史遺跡を見ていた偉大な金日成主席は、「我が国はインサムの原産地であり開城地方はインサムの適地であるので、高麗成均館に高麗インサム学部を設けインサムの栽培技術者を多く育成」するよう教えました。こうしてインサムの加工と栽培等インサム関係の全ての学問を教える高麗インサム学部が設けられ、その卒業生がインサムの栽培と加工技術分野の主力となっています。

img_vok210316c_11.jpg
img_vok210316c_12.jpg
img_vok210316c_13.jpg
img_vok210316c_14.jpg
img_vok210316c_15.jpg
img_vok210316c_16.jpg
img_vok210316c_17.jpg
img_vok210316c_18.jpg
img_vok210316c_19.jpg
img_vok210316c_20.jpg
 

開城地方の飲食文化もやはりインサムと深い関わりがあります。インサムを入れて炊いた薬の飯、鶏肉とインサムを入れたスープ、インサムのサラダのような多彩なインサム料理は、原材料の薬効を最大に高める方法で創造し発展させた朝鮮の伝統料理の元の味をそのまま活かしています。

img_vok210316c_21.jpg
img_vok210316c_22.jpg
img_vok210316c_23.jpg
img_vok210316c_24.jpg
img_vok210316c_25.jpg
img_vok210316c_26.jpg
img_vok210316c_27.jpg

世界に有名な高麗インサムと共に開城市は自分特有の地位を守っています。

img_vok210316c_28.jpg
img_vok210316c_29.jpg
2021.03.16 サイト動画の聞き書き
 
朝鮮の特産インサム朝鮮の薬草栽培の歴史人気のあるケソン・コリョ・インサムの製品人気を集めるケソン・コリョ人参製品
化粧品2020年の名製品「ウンハス」ブランドの化粧品「ポムヒャンギ」ブランドの化粧品「ポムヒャンギ」化粧品良質の化粧品を開発する


TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 人参(人蔘、인삼)
*2 ケソン(개성)
*3 ソンギュン館、コリョ・ソンギュン館:成均館(ソンギュングァン、성균관)は高麗の末期と朝鮮時代の最高教育機関。以前の最高教育機関である国子監の名称を1298年に「成均監」、ついで1308年に「成均館」と変えたことで始まった。恭愍王の時に国子監の名称に復したが、1362年に再び成均館に戻った。正三品衙門。朝鮮時代には、成均館は、漢陽の崇教坊(現在のソウル特別市鍾路区明倫洞)と開城(高麗の首都)に存在した。文廟(孔子と碩学の祠堂)、明倫堂(講義室)、東西斎(寮)、尊経閣(図書館)で構成されたが、文禄・慶長の役の時に消失して再建された。1887年には経学院に改称するが、1894年に廃止される。また成均館大学校は成均館を前身としている。(Wikipedia)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS