#author("2020-03-28T14:50:32+09:00","default:pop hok","pop hok")
*「潜水艦ハンター艦」の建造をめぐっての懸念 [#v99ca654]
日本で新しく建造された最新鋭監視船が言論界の注目を集めています。

3月16日、''カナダの放送''は「日本がほぼ30年振りに初めて機能の高い潜水艦ハンター艦を進水した」とし、本土近海の水中で作戦中の中国の潜水艦に対する東京の懸念について報じました。

3月11日、''中国香港の新聞『サウス・チャイナ・モーニング・ポスト』紙''はその詳細を伝え、「日本にとって主たる目標は中国と北朝鮮で、中でも中国の潜在的脅威の方がもっと大きい」との''日本の或る大学教授の発言''を引き合いに出しました。

この監視船は数百キロメートルを越える水域での潜水艦のスクリューの音を感知しデジタル化して、潜水艦の船型(ふながた)と国籍まで確認可能な最新鋭ソナー付き艦船で、専門家の間では『潜水艦ハンター艦』、『専門的なスパイ船』と呼ばれています。

太平洋での海上及び水中での作戦遂行に新たなパラメーターとして登場したこの軍艦の動きが、地域諸国の注目を集めるのは当然の事です。既にアジア太平洋地域でアメリカに次ぐ海上武力を保有した日本は、依然として周辺の脅威を云々し制海権の強化に拍車を掛けています。

2018年から中国東海での哨戒を主な任務とする22隻の新型護衛艦の建造が推進中で、今年から哨戒艦の建造に着手し2030年代に中国東海での監視体制を完全に構築する計画だといいます。これは日本の海上武力の軍事作戦の主眼が明白に、列島の西側に置かれつつある事を示しています。

新しく進水した『潜水艦ハンター艦』は中国と領有権紛争のある水域に近い基地に配備され、収集した資料をアメリカの構築した海底監視網に提供するとの点もまた地域社会の懸念を更に深めています。

今、折に触れて島国に響く中国の潜在的脅威論は、北の脅威説に次いで自国の軍事力増強の言い訳をする常套句となっています。

現実は、日中関係の新たな時代・新たな発展を唱える日本の欺瞞性・二面性を、またもやクローズアップさせています。

(時事評論)

RIGHT:'''2020.03.27 サイト音声の聞き書き'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(200327 サイト音声の聞き書き ije200325002.mp3)
//http://175.45.176.83/vod/media/cbc_pddata/cbc_ije200325002/ije200325002.mp3
//200327_潜水艦ハンター艦の建造をめぐっての懸念


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS