遠隔教育を実効があるものに
姜成姫(カン・ソンヒ、カン・ソニ):この頃、平壌市の各大学で遠隔教育の質を一層高める為の取り組みが本格的に行なわれています。
金策工業総合大学の遠隔教育学部では新築された地方工業工場との連携を密にして、遠隔教育を受ける人達により幅広く深みのある専門知識と技術を習得させています。
その為に豊富な科学技術学習用のデーターベースを構築し、講義のリクエストとリアルタイムの質疑応答をより活性化する為の措置を講じています。
講座長 キム・ヒョク
「地方工業工場で遠隔教育の希望者が急激に増える状況下で、学部ではその人たちを専門に担当する教員を任命し、専用のカリキュラムも新しく作っています。遠隔教育を受ける人たちが何を求めるのか、技術技能水準を高めるためにはどんな懸案を解決すべきなのかを随時把握して・・・」
学部では様々な形式と方法で学術交流と技術共有のきっかけを積極的に設けてそれが実際に功を奏するようにし、其々の地域の実情に応じたカリキュラムの更新を進めています。
韓徳銖平壌軽工業大学の遠隔教育学部では遠隔講義と科学技術の講習を、実効があるものにする為の効果的な方案を探し出して導入しています。
大学では実習のカリキュラムを現場の実情に合うものに作り、遠隔教育を様々な形式と方法で行なって勤労者の学習熱・探求熱を刺激しています。
平壌機械大学の遠隔教育学部でも地方発展政策の実現に向けた技術人材の育成に役立つよう、教育の内容と方法を絶えず更新しています。
学部長 ソン・ミョンチョル
「より多くの機械技術人材を短期間に育成するため、学部では教育内容を生産現場で利用できるものに構成するため励んでいます。誰にも分かりやすく、理解できるコンテンツを製作しています」
遠隔教育を実効があるものにする為の活発な動きは、各市・郡の地方工業工場の技術陣の強化に大いに役立っています。
(文化―教育、保健医療)
2025.05.09 サイト動画の聞き書き、字幕抜書き