衷情で輝く生涯

12月24日は抗日の女性英雄金正淑女史の誕生97周年になる意義深い日です。長い年月が経った今なお、朝鮮人民の心の中には抗日武装闘争の時も、新しい国づくりの時も偉大な金日成主席の身の安全を決死の覚悟で守った金正淑女史の気高い姿が大事に刻まれています。

金正淑女史はチュチェ6(1917)年12月24日、今のハムギョン北道*1ヘリョン市*2の貧しい農家に生まれました。国なき民の悲しみを骨身にしみるほど体験しながら成長した金正淑女史は10代の幼い年に革命の道にたちました。

朝鮮革命博物館チョ・ウンジュさんの解説です。

「金正淑女史は1935年の秋、偉大な金日成主席が導く朝鮮人民革命軍に入隊しました。この日、武器を授かった女史は、この銃を取って金日成将軍にあくまで忠実であり、革命が勝利する日までこの銃を手から離さないということを固く誓いました。このようにして銃と縁を結んだ女史は一生、銃と共に主席の安全をまもって勇敢に闘いました」

チュチェ29(1940)年6月、中国東北地方の大沙河(だいさが)と言う所での戦闘のときのことです。この日、主席の率いる朝鮮人民革命軍の主力部隊は安図県(あんずけん)大沙河付近の川のところで敵軍に遭遇しました。

主席は山の中腹の岩の上で尾根に向かって反撃することを命令し、戦闘を指揮していました。女史は主席のそばで戦闘状況を監視しながら主席の護衛に当たっていました。風にさやぐ芦原に視線を移していた女史は銃を構えている5、6人の敵兵を発見しました。

危機一髪の瞬間でした。この時、女史は「司令官同志」と叫びながらすばやく身をかわして主席を防ぎ、モーゼル拳銃で敵兵を一人残らずうちたおしました。このように女史は身がそのままとりでとなって主席を守りました。

チョ・ウンジュさんは続けてこう話しました。

「後日、主席は大沙河付近での戦闘を思い起こし、その時、私は戦闘を指揮していたので状況が緊迫していることを知らなかった、金正淑によってようやく生き残った、抗日戦争の日々にこのようなことは一度や二度ではなかったといいました」

金正淑女史は国の解放後の新しい国づくりの時も主席の身の安全を守るために全てを尽くしました。国が解放された翌年の2月のある日のことです。この日も主席は夜遅くまで活動家たちと新しい国づくりのことで話を交わしていました。

ところがその時、近辺でけたたましい銃声が鳴りました。主席は緊張している活動家たちに、驚くことはない、何人かの鼠のようなものらがこそこそしているようだが、ちょっと休んでから話を続けよう、といい、ドアの方へ向かいました。

このとき、女史はドアを全身で立ちはだかり、出てはいけません、中へ入ってください、と言いました。いつの間にか女史の手にはモーゼル拳銃が握られていました。先ほどまでおかしを勧めていた優しい女史でなくモーゼル拳銃を手にし、鋭い目つきで暗闇の中を伺うペクトゥ山の女性将軍の姿そのままで主席の安全を守る砦そのものでした。

まさに抗日の女性英雄金正淑女史の一生は金日成主席をどのように戴くべきかを実践で教えてくれた偉大な生涯であり、国の解放と革命の勝利のために全てを尽くした輝かしい一生でした。

共和国の軍人と人民は金正淑女史の革命的生涯と不滅の業績を永遠に忘れていません。そして、敬愛する金正恩元帥の先軍指導の下、ペクトゥ山の革命精神で必ず社会主義強盛国家を建てる一念に燃えています。

2014年の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 咸鏡北道(함경북도)
*2 会寧市(회령시)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-04-05 (水) 20:17:48