歴史遺跡である寧辺の南門

呉英淑(オ・ヨンスク):寧辺の南門は平安北道*1寧辺郡*2寧辺所在地に保存されています。

寧辺の南門は高句麗の時、この地域に鉄甕城(鉄擁城)という城を築いて南の方へ通じる道として出した門です。

寧辺の鉄甕城はその後も引き続き補強されながら利用されました。

img_vok241130_01.jpg
img_vok241130_02.jpg
img_vok241130_03.jpg
img_vok241130_04.jpg

寧辺の南門を萬弩門、または古延州城門とも呼ばれたとの事です。

最初は1階建ての門楼として建てられた寧辺の南門は1789年に2階建ての門楼に改められました。

門楼の中心には人々が通過出来るように造られた虹霓門があります

img_vok241130_05.jpg
img_vok241130_06.jpg
img_vok241130_07.jpg
img_vok241130_08.jpg

外敵を退ける戦いで叡智と勇猛を馳せた祖先の武勇談が宿る寧辺の南門は愛国主義の教育の場となっています。

(文化―歴史)

2024.11.30の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 ピョンアン北道(평안북도)
*2 ニョンビョン郡(녕변군)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-12-01 (日) 20:32:48