楽しい授業

ピョンヤン市*1チュン区域*2のリョンファ小学校にパン・ドンウンという先生がいます。市でも指折りの模範教員です。大学を卒業して教壇に立ってから17年、ユニークな方法で生徒たちを分かりやすく教えていることで評判です。

パン先生のお話です。

「活動性が旺盛な半面、すぐ退屈しやすい小学校の生徒たちにとって、『やりたい勉強』、『楽しい勉強』は授業の効率を高める上で重要なことだと思います」

「やりたい勉強」、「楽しい勉強」にするのは、パン先生の教授の原則です。そのためには、手間暇かかる準備が必要であり、工夫を凝らさなければなりません。面白い図解や質問で生徒たちの興味を呼び起こし、授業に熱中させます。授業は、堅苦しい雰囲気でなく、レジャームードで首尾よく行われます。

そのことについてパン先生は話します。

「ビジュアルなイメージを持たせるのが問題の本質をつかむ一番の近道だと言えます。長い説明を要する複雑な数学の問題まで一般的な図解で理解させました」

自ら作った動画と各種の実験器具、模型は生徒たちの理解に大いに役立っています。また、同じ問題に限っても色々な角度から質問を持ち出し、クラスを組別に分けて競争の方法で解いていきます。これは、生徒たちの思考力を啓発させ、勉強の意欲を湧かせています。

「教科書から出る列車トンネルの問題が初めはとても難しいでした。ところが、先生が授業時間に出した列車トンネルの模型を持って実地にやってみますと、私一人でも公式を導き出せました」
「一人では英語の単語のスペルも書けないし、方程式も解けませんでした。ですが、授業時間に遊戯のように競争の方法でやっていますと、友達同士に頭をひねるようになり、本当に楽しい勉強でした」

成績ランキングは、常に学校きってのクラスです。生徒たちが柔軟な考え方で、授業の内容をよりたやすく充分に消化しているからです。周りの先生はもちろん生徒たちの親からも、生徒たち皆を優等生に育てるノウハウがあると褒められています。

その度に、パン先生は、新しい世代の教育に携わる者として努めただけだと言っています。

2014年の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 平壌市(평양시)
*2 中区域(중구역)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-04-04 (火) 20:48:42