「朝鮮の声」郵便箱 2024.08.25呉英淑(オ・ヨンスク):「朝鮮の声」放送へようこそ。 女性(不明):「朝鮮の声」放送へようこそ。 呉英淑:日本では『暑さも寒さも彼岸まで』と言うそうですが、平壌は前は暑さも大体8月15日まででその日が過ぎるとめっきり涼しくなったものですが、今年は8月15日が過ぎても雨の日が続き暑さも衰えていませんね。 女性:そうです。世界的にも災害性異常気象の影響が酷く、朝鮮も大雨に見舞われたり〓〓〓〓〓が続いたりしていますからね。 呉英淑:はい。さてこの7月、「朝鮮の声」放送はニューフェースが増え続けているという嬉しい便りをお伝えしましたが、それが今も続いています。 女性:で、この時間は7月以降初のお便りをお送りになったニューフェースについてご紹介しましょう。 呉英淑:先ずは上永顕理(かみながけんり)さん、上永顕理さんです。上永さんは「朝鮮の声」放送と縁を結んだ経緯(いきさつ)に触れていますが、それについてこうお書きになりました。
女性:上永さんは7月28日付の「朝鮮の声」短波放送の受信状況についても詳しく書いておられました。 呉英淑:今度はうえのあきこさん、うえのあきこさんです。「いつも楽しくラジオを拝聴している」といううえのさんですが、朝鮮の文化にも興味を持っているとの事でした。 女性:憂座杉髪太郎(うざすぎかみたろう)さん、憂座杉髪太郎さんは「最近ラジオを購入し家庭や職場でも『朝鮮の声』を楽しんでいる」と書いておられました。 呉英淑:そしてカービィという日本に住むアメリカ人のリスナーからもお便りが届きましたね。 女性:はい。 呉英淑:カービィさんは「『朝鮮の声』放送を楽しんでいる。放送での日本語がお上手でいつも感心している。まだ日本語を十分に習得する事が出来ていないので、皆様の放送を通じて勉強させて頂いている」とお書きになりました。 女性:まつざきしんごさん、まつざきしんごさんからも初のお便りが届いていますが、「今回大雨で被災された共和国の皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。どうか一日も早い復興と国民の皆様の団結力で元気な生活が出来ますように」という心のこもる内容でした。 呉英淑:以前もリスナーの皆さんからのお便りを拝見して感じた事ですが、この度上永顕理さんの初のお便りを通じてもスタッフは、社会主義朝鮮の躍進振りを伝える音楽がリスナーの皆さんの胸を強く打っているという事を改めて感じています。 女性:そして他のニューフェースのお便りからも、やはり「朝鮮の声」放送に愛着を抱いているという事が分かりました。 呉英淑:こういった熱い思いがあってリスナーの皆さんが朝鮮に憧れエールを送り、またスタッフも皆さんとの友好を深める事が出来ると思いました。 女性:本当、ニューフェースの皆さんから引きも切らず嬉しい便りが届いていますので、スタッフの皆が〓〓〓と働き甲斐を覚えています。 呉英淑:嬉しいお便りはこれからも続くでしょう。リスナーの皆さんお元気で「朝鮮の声」放送をご愛聴下さい。 女性:では皆さん、次のこの時間にまたお会いしましょう。 (「朝鮮の声」郵便箱) 2024.08.25 短波放送の聞き書き、一部不明
|