尊敬される医療技師朝鮮の医療従事者は、人民の誰もが社会主義保健医療制度に恵まれるよう、患者の治療に真心を尽くしています。その中には、金日成総合大学ピョンヤン医科大学病院の技師シン・ウンチャンさんもいます。 医長のリ・ジュソンさんのお話です。
シンさんは、病院にいなくてはならない人、患者の治療のために人知れぬ苦労をしている技術者として、周りの人たちから尊敬されています。シンさんは、病院の各種電子医療設備をマスターした有能な技術者です。 キムチェク工業総合大学電子工学部を卒業して、病院の技師に就職したのは、20数年前のことです。最初は設備を十分に扱えるかと言う危惧心もありました。しかし、人間の生命を一番大事にする社会主義保健医療制度の良さは自分が担当した医療設備にもつながっているという責任感を自覚して、仕事に精を出しました。 並々ならぬ情熱で、設備の構造と作動原理、使い方を1つ1つ把握しました。また、光学と機械、コンピューター、医療診断技術を始め各分野の科学知識をより多く積むため血のにじむような努力を傾けました。病院に付きっ切りで、設備の正常運営のための科学技術上の問題を1つ1つ解決していくその姿に、周りの人たちは深く感動しました。 これまで病院の医療設備の現代化に取り組んで、10余りの創意考案と発明の証書を受けました。医療設備の音を聞くだけで不具合をすぐ判断して直すシンさんなので実力タイプ、博識と呼ばれています。各地の治療予防機関からも、診断設備の技術上の手助けが頼まれています。 先日も、シンさんは他の国から部品を輸入しなければ、修理が不可能だと言われたシーティーを短期間に直して、患者の治療に貢献しました。患者の生命を救うと言う思いで、シンさんは今も医療設備の管理に全力投球しています。 シンさんのお話です。
(今日の朝鮮) 2018年の記事
1通の手紙が伝えるのは、リハビリ器具を自力で、新しい治療方法で、一生教壇に立って、競争力を持つ製品の開発を目指して、瞬時の放心も許されない、実力のある眼科医、人民のための医療ケア、伝染病の防止で重要な手の衛生、人情味、不可能に挑んだ20数年、再び大地を闊歩する娘
|