実効がある成果を出している
農業研究院の稲研究所が国の農業の発展を促す研究の成果を出しています。中には、朝鮮の気候風土に合わせて育種した収量の多い品種や、様々な機能性品種、寒さと日照り、塩気に優れた耐性を持つ品種、そして稲を強くさせる新しい栽培方法もあります。
研究所で育種した優良種は、収穫高が高く、品質もよいことで導入先で好評を博しています。わけても塩気に優れた耐性を持つ新しい品種は、昨年に行われた全国農業部門の技術経験の発表及び科学研究の成果の展示会で高く評価されました。
新種の育種は研究所の人たちの数年間に渡る汗の滲む努力の賜物です。絶え間ない試作地での試験や観察、分析の過程を経て台風や高温、冷害にも耐えられる新種が生まれました。
現在、干拓地の田んぼでの新種の全面的な導入が行われています。研究所で研究した稲を強くする栽培方法は新しい農業科学の研究の成果であり、今、多量収穫の水稲栽培技術、節約型多量収穫の農法と呼ばれています。この栽培方法は労力、水、営農資材の節約を実現しながらも高い収穫を出します。
今年、研究所の人たちは現実でその優位性が実証されたこの栽培方法を全国的な範囲に拡大する高い目標を立てました。
教授、博士のリ・テシク所長のお話です。
「今年は朝鮮労働党創立75周年になる有意義な年です。私たちは今年、生産性が高く、品質もよく、不利な環境でも高い収穫を出す品種を育種しようとしています。研究での成果が実効を生ずるようにするため努力を惜しまずにいます」
(今日の朝鮮)
2020年の記事