伝染病の防止で重要な手の衛生
10月15日は、『世界手洗いの日』です。人々に手を石鹸で洗う重要性を認識させる為『世界手洗いの日』が制定されました。
新型コロナウイルスの世界的流行による被害は酷いもので、これは各自の衛生、特に手の衛生の重要性を示唆しています。国連は今年の『世界手洗いの日』にちなみ、人皆が共同及び各自の生活で手の衛生を徹底的に守る習慣を付ける事を呼びかけています。
ピョンヤン医科大学病院の医師キム・ヨンシルさん。
「手の衛生は人の健康とウイルス感染症に影響を及ぼします。専門家の調査によりますと、石鹸で手を洗う簡単な方法だけでも5歳以下の子供の中で下痢の発病率は50%、肺炎など呼吸器感染症はおよそ25%も下げることができるといいます。また、石鹸で手を洗うと、皮膚病、眼病だけでなく、コレラ、赤痢などの伝染病も予防できます。ある研究資料によりますと、日常的に石鹸で手を洗うと、新型コロナウイルスによる感染を36%減らすことができるといいます」
- 人々に手の衛生を守らせるための条件
- 手洗い施設を十分揃えること
- 日常的な水の供給
- 石鹸あるいは手の消毒剤を充分保障すること
- …
朝鮮では悪性ウイルスの侵入を防ぐ為の非常防疫体制がより攻勢的に執られている中、人々に手の衛生を守らせる為の活動も強めています。
手の衛生をよく守るのはウイルス感染症の流行を防ぐ為、人々が守るべき初歩的で第一義的な問題です。
手の衛生をよく守るのは
人々が守るべき初歩的で第一義的な問題
(世界と朝鮮)
2020年の記事