平壌から来た娘の先生朝鮮西海の離れ島スンイ島にピョンヤンから来た娘の先生がいます。オンジン郡*1スンイ高級中学校の先生チョ・ボムヒャンさんです。2年前、キムヒョンジク師範大学を卒業してここ島の村の先生になりました。 ピョンヤンに生まれ育ったチョ・ボムヒャンさんは、子供の頃から音楽に特別趣味があり、ピョンヤン学生少年宮殿でアコーディオンを習いました。また、文学にも素質があり、わが教室文学賞と児童文学賞も授賞しました。その日々に自ら作詞、作曲した歌謡集「夢よ、覚めないで」を出しました。学校の先生と町の人たちはこれからきっと立派な女流作曲家になると言いました。 国のおかげで思う存分希望を花咲かせたチョさんは、教育大学のキム・ヒョンジク師範大学に入学しました。大学時代にチョさんはありがたい社会主義制度に報いたいと思うようになりました。それで、大学を卒業し、人材を育てる有能な教育者になるため昼夜兼行で勉強にいそしみました。 ある日、チョさんはテレビで、朝鮮人民軍最高司令官金正恩元帥が南西前線の最南端の最大緊張地域に位地する島防御隊を視察したニュースに接しました。島防御隊を訪れるたびに子供たちを抱いて頬も撫でてやる元帥の優しい姿を見て、チョさんは島の村の子供たちを育てる先生になることを思い立ちました。 人民軍軍人の父と大学の先生たちは、一人娘で都育ちのチョさんが離れ島で生涯、生きられるか心配でした。すると、チョさんは、私は軍人家庭の娘で、私こそが最前線の島へ行かなければならない、島の軍人の子供たちを教える先生に生涯を生きると言いました。こうして、大学の先生たちと友だち、町の人たちに見送られ、島へ向かいました。 国ではチョさんの行いを高く評価し、朝鮮青年の最高賞である金正日青年栄誉賞を授けました。チョ・ボムヒャンさんは、今年5月、第2回全国青年美風先駆者大会に代表として参加し、光栄にも金正恩元帥と共に記念写真も撮りました。今、チョさんは島の人たちに親しまれ、島の子供みなを優等生に育てています。 チョさんだけでなく、朝鮮の青年誰もが遠い先々も誇りをもって振り返るよう青春時代の一日一日を有意義に送っています。 2015年の記事
チョ・ボムヒャン:島の学校の鐘の音
第2回全国青年美風先駆者大会:アイディアマンの医師、ペクトゥ台地に印される足跡、愛国心に燃える女子大生、大いなる信頼(青年美風先駆者大会)、思い起こした「未婚の母」、青春の誇りは、青年を革命の継承者に、青年強国の威容を轟かせて行く、青年強国の真の姿、青年強国の名を轟かせた2015年、社会主義の大地に咲いた美しい花、真珠と宝石にも比べられないもの、真珠にも比べられないもの、戦争参加者に尽くす真心、母親と呼ばれる娘
|