パルチザンの息子に生まれる

2月16日は、偉大な金正日国防委員長の生誕日です。

金正日国防委員長は、1942年2月16日、ペクトゥ山にある抗日革命闘争の時の秘密のベースキャンプに生まれました。

当時、朝鮮では、ペクトゥ山を中心として抗日革命闘争が展開されていました。

国防委員長の父は当時、朝鮮人民革命軍の司令官だった偉大な金日成主席で、母は、抗日の女性英雄金正淑女史でした。

国防委員長がペクトゥ山に生まれたという知らせは、伝説のように国の津々浦々に広まりました。

遅ればせにこのことを知った日帝は、慌てふためいて激情に駆られる民心を静めようと企みました。

日帝のある警察文書には、当時の民心を伝える次のような内容が書かれていました。

「天が授けた玉のようなこの息子は朝鮮を独立させる将軍になると言われているから、朝鮮は必ず近い将来に独立されるだろう。みなにその成就に立ち上がることを呼びかけていた」

このように、金正日国防委員長がパルチザンの息子として生まれたのは朝鮮人民には希望と信念を抱かせ、日帝には大きな不安と恐怖を与えました。

国防委員長の誕生と将来をいの一番に祝福した人たちは、パルチザンの隊員たちでした。

国防委員長が使っていたパッチワークの布団は、パルチザンの女性隊員たちが綿入れから綿を千切りとって丹精して縫い上げたもので、おもちゃはパルチザンの男性隊員たちの手作りのものでした。

幼い国防委員長は、パルチザンの軍服、パルチザンの号令の音、パルチザンの軍歌を見て、聞いて、歌いながら強い胆力を育みました。

抗日パルチザンの隊員たちは国防委員長のことを「幼い将軍」と称えました。

パルチザンの家門に生まれ、抗日の銃声と砲声を子守唄のように聞きながら成長したパルチザンの息子である金正日国防委員長。

抗日革命家たちの崇高な道徳的信義と不屈の信念は、金正日国防委員長の一生の貴重な精神的滋養分となりました。

(フィーチャー 不世出の偉人)

ike250106024_001.jpg
ike250106024_002.jpg
ike250106024_003.jpg
2025.02.12の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-02-13 (木) 21:41:23