テソン山の天然記念物シン・ヨンイル:平壌の風光明媚な大城山*1の麓に中央植物園があります。来客の関心は天然記念物に指定された多くの植物に集まっています。その中には大城山貝塚伊吹と大城山団扇の木、大城山杜仲の木もあります。 テソン山貝塚いぶき朝鮮の貝塚伊吹の中で一番樹齢が多い大城山貝塚伊吹。貝塚伊吹は見栄えがよく香り高いので都市の園芸緑化と風致造りで重要な位置を占めています。 高さは3.2メートル、根元の周りは3.3メートル、樹冠の直径は14メートル程度です。元々、大城山貝塚伊吹は他の所で数百年育った物を中央植物園が設立された後、ここに移し植えた物です。 テソン山うちわの木大城山団扇の木は世界的に朝鮮にだけある一族一種の珍しい特産植物です。「色形が美しい扇のようだ」といって、そう呼ばれているそうです。 大城山団扇の木は高さが1.6メートル、根元の直径は6センチメートル、樹冠の幅は東西2.5メートル、南北3.1メートルです。葉は枝の両側に2列に並んで付いています。 3月から4月にかけて長さが4~10センチメートルの白色又は淡紅色の花が咲き、実は丸いお盆の形をしています。 テソン山とちゅうの木この木は大城山杜仲の木と呼ばれています。大城山杜仲の木は幹が真っ直ぐに伸び、黒い鼠色を帯びています。若枝は青味掛かった栗色で、1枚のみの葉が枝に互い違いに付いています。 (レクリエーション、視聴者と共に―ご案内) 2025.05.04 サイト動画の聞き書き
中央植物園:テソン山キササゲ、テソン山の貝塚イブキ、テソン山の天然記念物、テソン山藤の木、白松、植物博物館、増える植物資源、緑いっぱいの森に映る祖国愛、日増しに移り変わるピョンヤン
|