最勝台

呉英淑(オ・ヨンスク):'最勝台''*1は平壌の景勝である牡丹峰*2にある歴史遺跡です。

コグリョ(高句麗)時代の6世紀中頃、平壌城の北の〓〓〓〓〓*3として建てられました。

その後1716年に立て直されました。

最勝台はコグリョ時代の建築術を見せています。

最勝台は高い台の上に胸壁を巡らし、その中に建てた平屋二重入母屋造りの建築です。

磨いた花崗岩で台を築き、建物の周りに約0.8メートルの高さで石垣を巡らして壮大さを増しています。

最勝台は正面3間・側面2間の平面構造で、胴張りの柱に斗栱を乗せた華麗な東屋です。

胴張りの柱は昔から朝鮮式の建物で最も一般的に見られる、柱の類型の一つとなっています。

最勝台は高い所に建てられましたが、その中に入れば比較的安定した感じを与えています。

長い歳月が経ちましたが磨きをかけられた柱や軒と屋根の造り方は、祖先の優れた才知を今に伝えています。

(文化―歴史)

img_vok250521b_01.jpg
img_vok250521b_02.jpg
img_vok250521b_03.jpg
img_vok250521b_04.jpg
img_vok250521b_05.jpg
img_vok250521b_06.jpg
img_vok250521b_07.jpg
img_vok250521b_08.jpg
img_vok250521b_09.jpg
img_vok250521b_10.jpg
img_vok250521b_11.jpg
2025.05.21 サイト動画の聞き書き、一部不明
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 チェスンデ、チェスン台(최승대)
*2 モランボン、モラン峰(모란봉)
*3 ※ここは「しょうだい」と言っているが、不勉強な為に文字が分からない。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-22 (木) 22:30:39