コグリョの発達した畜産業コグリョ、高句麗は紀元前277年から紀元668年まで存続した朝鮮初の封建国家です。 千年強国の名を馳せたコグリョでは畜産業もそうとうな水準にありました。 社会科学院の歴史研究所の研究士であるファン・グムソクさんに言わせますと、コグリョの畜産業の発達ぶりをそのまま見せるのは馬の飼育だと言います。
コグリョでは、豚と犬、鶏だけでなく、牛と羊、山羊のような家畜の放牧も広く行われました。 コグリョの発達した畜産業は国力の強化、特に、軍事力の強化を積極的に後押ししました。 (文化―歴史) 2025.03.10の記事
ファン・グムソク:コグリョのキョンダン、コグリョの愛国名将ウルチ・ムンドク、コグリョの機械弓・鉄弩、コグリョの拳法、コグリョの発達した畜産業、テソン山城、ホ・ジュンと「東医宝鑑」、ヨン・ゲソムン、愛国名将ヨン・ゲソムン、高句麗の5府、北関大捷碑 |